大きな家具を処分したい、家電を買い替えたので、古い家電を処分したい。
お家の片付けや掃除で不用品回収業者を頼ると便利です。でも、不用品回収業者がどんなことをしてくれるのか、どうやってお願いしたらいいのかわからないと不安ですね。
今回は不用品回収業者について詳しく調べてみましょう。
・不用品回収業者とは何か
・不用品回収業者が行ってくれる業務
・優良な不用品回収業者を選ぶポイント
・悪徳な不用品回収業者を選ばないための注意点
・不用品回収業者を使うメリット
・不用品回収業者を使うデメリット
・各地域の不用品回収業者
Contents
- 1 まずは不用品回収とは?どんな作業なのか?
- 2 不用品回収業者が担う業務とは
- 3 優良不用品回収業者を見分けるポイント
- 4 おすすめできない不用品回収業者の特徴【選ばないで!】
- 5 悪徳不用品回収業者を選ばないための注意点
- 6 優良な不用品回収業者か確認するためにやっておきたいこと
- 7 不用品回収までの流れ〜自分で行う場合と業者に依頼する場合
- 8 不用品回収業者を使うメリット
- 9 不用品回収業者を使うデメリット
- 10 不用品回収業者を利用するときの注意点
- 11 【全国区】おすすめの不用品回収業者は「KADODE」!
- 12 地方別の信用できるおすすめの不用品回収業者まとめ
- 13 不用品回収に関する情報
- 14 不用品回収業者の選び方まとめ
まずは不用品回収とは?どんな作業なのか?
不用品回収業者とは、家やオフィスで出た不要な家具家電などを引き取ってくれる業者のことをそう呼びます。
基本的には不用品を家まで取りに来てくれて、搬出し、そのまま持って帰ってくれます。
料金を払う代わりに、自治体の粗大ごみ回収に出せないものを引き取ってくれたり、希望の日程で回収してくれたり、査定買取などを主なってもらえます。
引っ越し前後の大掃除や、家電の買い替えで大きな不用品が出てしまうときに活用するととても便利な業者です。
不用品回収業者が担う業務とは
では、不用品回収業者が実際に行ってくれる業務は何なのでしょうか。
業者によっても業務内容の違いはありますが、代表的な業務を見ていきましょう。
不用品や粗大ゴミの回収
一番代表的なものが不用品、粗大ごみの回収です。自治体のゴミの日に出せないような大きな家具や、家電を回収してもらえます。
ほかにも壊れてしまった時計や、アクセサリーなど、ゴミとして出すには困ってしまうものがありますよね。それを回収してもらうことができます。
自治体の回収へ出すときは既定のシールを買ってきて、分別、不用品にシールを張って、指定の場所まで搬出を全て自分の力でしないといけませんね。
また、日程なども自治体のルールに従わないといけませんが、不用品回収業者に依頼をすると、業者の人たちがやってくれますし、日程も自分の希望の灯にしてもらえます。
回収できる品目は業者によって異なるので、できるだけ相談、見積もりをしてもらいましょうね。
遺品整理
遺品整理を行うタイミングというのは本当に突然やってきます。そのうえ、何をどうしたらいいのかわからない、忙しいのに物はたくさんある…。
そういった状況になりがちですが、そういったことも不用品回収業者に依頼をすると、驚ほくど早く手順を踏んで遺品整理を行ってもらうことができます。
遺品の仕分け、使わない不用品の回収といったことだけでなく、遺品整理の前に供養をしてくれる業者もあります。
専門の資格を持っている人が在籍している業者もあるので、遺品整理にあたってどうしたらいいのかわからない方はそう言った資格保有者にアドバイスを求めるのもいいですね。
引越しの手伝い
不用品が多く出るのはやはり引っ越しの前後が一番多いですよね。不用品が出る引っ越し前後の片付けを手伝ってくれるのも不用品回収業者の仕事です。
片付けをして不用品が出たら回収を行ってもらいましょう。片付けも不用品の処理も一度にできてスッキリしますよ。
業者によっては片付けの手伝いだけでなく、荷物を運んでくれる引っ越し作業自体を行ってくれるところもあります。
片付け、不用品の処分、引っ越し作業全てを同じ業者で行うことで手間と費用を抑えることができるので、しっかり業者を調べてお願いしましょう。
ゴミ屋敷の片付け、掃除
最近注目を浴びているのがゴミ屋敷の片付けではないでしょうか。ニュースやYouTubeなどで見かけることがありますね。
不用品回収業者の多くがゴミ屋敷の片付けを行ってくれます。ゴミ屋敷の片付けでは必然的に多くの不用品が出ますから、回収業者の仕事として行われているのにも納得ですね。
アパートの一室や、家一棟丸ごとの場合でもゴミ屋敷の片付けとなれば、片付け、掃除、不用品の回収と丸ごとお願いできます。
ゴミ屋敷の片付けはお願いできますが、特殊清掃となると、できる業者できない業が分かれますので、その点はご注意ください。
家具や家電の買取、リサイクル
不用品の状態がきれいな時、まだ使える家電、ブランド雑貨等を不用品として回収してもらうときは買取をしてもらうことができます。
もちろん状態やもともとの価値、業者によって買取価格に違いが出たり、買い取ってもらえないことがあったりしますが、不用品が少しでもお金になると嬉しいですね。
また、買取不可でも回収してもらう家具家電をリサイクルに回してもらい、環境にやさしい対応をしてもらうこともできます。
自分が出した不用品で環境を汚すのは後味が悪いですからね。できるだけ有効活用して長く役に立ってもらいたいものですね。
壊れているものでも、修理してリユースに回したり、部品をばらしてリサイクルしてくれるところもあるので、壊れていても相談してみる価値はありそうですよ。
優良不用品回収業者を見分けるポイント
実際に不用品回収業者を選ぶにはどこに気を付けたらいいのでしょうか。どんな業者にお願いしたいですか。
いくつか選ぶポイントがありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
一般廃棄物収集運搬業の許可がある業者か確認する
家庭から出たゴミを回収して処分するには、一般廃棄物収集運搬の許可がなければ、行えません。
不用品回収業者の中には、この一般廃棄物収集運搬の許可を市町村から受けずに不用品を回収している業者がありますが、無許可で不用品を回収しているということになり、違法行為とみなされます。
産業廃棄物処理業許可は、一般廃棄物収集運搬許可とは異なり、オフィスや事業者のような法人のゴミを回収する許可であり、家庭から出るゴミを回収することはできませんので、家庭から出た不用品の回収を頼む際には、一般廃棄物収集運搬の許可を持っているかどうかを業者に問い合わせることも肝心です。
賠償保険に入っていて補償をしてくれるか、日時指定指定などのオプションサービスはあるか確認する
業者が不用品を家から収集して運搬する時に、家の壁や床、他の家具などに傷をつけられてしまう可能性があります。
こういった場合、業者が何らかの賠償保険に入っていなければ、修理費用を自分で支払わなければならないことになってしまいますので、必ず業者のホームページや電話で賠償保険に入っているか、万が一のための補償はしてくれるか確認しましょう。
また、日時指定はできるかといったポイントも優良な不用品回収業者の特徴なので、しっかりと確認しましょう。
見積もりは無料で費用は明確か
不用品回収業者の多くは、見積もりが無料となっています。
不用品回収業者を利用する際は、まず最初に見積もりをしてもらい、一般的に不用品の量やサイズによって料金は決められます。
しかし、見積もり出してもらったときに、料金の内訳が不明確で分かりにくく、一点ごとの回収料金も記載せずに、「大体費用はこれくらいかかります」と言ってくる業者は、後になって追加料金や別途費用と称して、見積もり時の金額とは異なる金額を請求してくる可能性が大いにあります。
なので、丁寧に見積もりをとってくれるところ、料金の内訳が分かりやすいところ、追加料金がとられる場合、その旨が見積もりの段階で正確に記載されている業者を選ぶことも大切です。
また、見積もりに納得のいく業者を探すために、いくつかの業者に見積もりをお願いし、比較したうえで選ぶようにしましょう。
業者のホームページに所在地などの情報が明記されているか
業者の所在地が明記されていないと、万が一、業者とトラブルに遭ったときに、クレームを入れることも訴訟を起こすこともできずに、泣き寝入りしてしまう可能性があります。
事実、悪質な不用品回収業者は所在地などを明らかにせず、お客様からのクレームや訴えられるといった、リスクを避けるために、各地を転々としていることが多いです。
不用品回収業者を選ぶ際には、ホームページをしっかりと持っていて、所在地や営業拠点、お客様の声といった情報を公開している業者の方が信頼できますし、何かトラブルがあった場合でも対応してもらえるので、ホームページで公開している情報に、しっかりと目を向けることも業者選びのポイントです。
依頼者に合ったサービスやプラン、回収品目を確認する
サービスやプランの内容、回収品目もチェックしておきましょう。HPにはある程度業務内容が載っています。
不用品の品目がたくさんある場合や、回収と片付け、掃除をすべてまとめてお願いする場合も業者のサービス内容によっては対応可能なところと不可能なところがあります。
電話をするときにお願いしたい依頼内容と不用品の品目、大きさ、量などを詳しく伝えると、相談に乗ってくれますよ。
電話で対応不可とわかった場合はすぐに次の業者を探せるので、効率的に業者選びができます。見積もりの前にある程度の料金がわかることもあるので、ぜひ相談してみてください。
訪問日程の対応は柔軟にしてくれるか
不用品回収業者の中には、日時指定に対応してくれたり、予約状況にもよりますが、即日で対応してもらえるところも多いです。
引越しで急に出た不用品の回収に対応してくれたり、昼間忙しい人のために、夜に回収に来てくれるなんて業者もありますので、自分のスケジュールに柔軟に対応してくれる業者を選びましょう。
評判や口コミが良い
身の回りに実際に不用品回収業者を使ったことがある人がいれば生の声を聴いてみましょう。非常に参考になるはずですよ。
また、なまの声でなくても、最近はインターネットが発達しているので、業者の口コミを調べてみることをできます。
できるだけ評価のいい業者を選ぶようにすると失敗が少ないですね。依頼内容によっても業者の得手不得手があるので、そこも口コミを参考にしましょう。
おすすめできない不用品回収業者の特徴【選ばないで!】
ここでは、簡単に「こんな業者には気をつけて」というような業者の特徴をご紹介したいと思います。不用品業者はかなり身近にありますが、あまりよくない業者を選んで後悔しないようにするためにもしっかり確認しておきましょう。
住宅街を巡回している回収業者
住宅街を巡回している回収トラックを耳にしたり、目にしたりしたことはありませんか?
無料回収と言っている場合が多く、困っているときには声をかけそうになるかもしれませんよね。
しかし、それら巡回トラックでは、不用品を乗せた後に高い代金を請求されたケースもあります。
完全に無料であることが確認できない限り、利用するのは避けましょう。また、許可を得ていない可能性もあるので、気をつけましょう。
ポストにチラシや広告を出している業者
ポストにチラシで「不用品回収 格安」「不用品回収 無料」などと宣伝していることがあります。
そのような業者は、無料でないことが多く、回収が無料でも、そのほかの見積もり費用や出張費や別途リサイクル費用を高額に請求されたりすることも考えられます。
そう言ったトラブルを避けるために、自分で調べて依頼する業者を決めるようにしましょう。
悪徳不用品回収業者を選ばないための注意点
不用品回収業者のことがだんだんとわかってきましたか?
不用品回収業者の利用時に、悪徳な業者に引っかからないために気を付けてほしいポイントが6点あります。
内容が重複するところもありますが、それだけ気を付けたいポイントですので、注意して依頼してくださいね。
無料で回収すると宣伝してくる業者には注意
「こちらは無料回収業者です。ご不要になった品物はありませんか?何でも無料で引き取りますす」とスピーカーでアナウンスして、街中を走っているトラックを見かけませんか?
こういった業者にお願いすると、最初は無料だと言っていたのに、トラックに不用品を積み込んだら、高額な金額を請求してくる悪徳な業者です。
請求を断っても、「もうトラックに積み込んじゃったから降ろせないよ」などと言ってきたりして、お金を請求してくるので、無料で回収するといってくる業者には気をつけましょう。
見積もり金額があいまいな業者は注意
見積りをしてもらって、見積書を発行してもらったときに、この費用はどの品目にかけられている値段なのか、不明慮でしたり、分かりにくい業者は、見積もり時の金額とは、異なった高額請求をしてくる業者の可能性がありますので、見積もりを正確に出してくれない業者には、電話で問い合わせてみたり、見積もりの段階で断りましょう。
領収書を発行してくれない業者は悪質な業者の可能性がある
領収書を発行してと頼んでも、断る業者は、悪質な業者の可能性が高いです。
なぜなら、領収書には会社名と会社の所在地を書かなければならないため、これを断るということは、クレームや訴えられるリスクを避けるために行っているからです。
なので領収書をきちんと発行してくれる業者を選びましょう。
優良な不用品回収業者か確認するためにやっておきたいこと
自分が選ぶ不用品回収業者が優良な業者であってほしいというのは、誰もが望むことです。
そのために、業者に確認をとることも大事になってきます。
事前に電話で依頼内容を伝えて大体の金額を聞く
不用品の回収にあたって、メールやLINEでの相談もできるところがありますが、できるだけ電話で詳しく相談してください。
顔が見えない以上、文字よりは電話口での声の様子やレスポンスの速さをうかがえる電話で、できる限り詳細を相談するとすぐに答えが返ってきて、業者の対応をうかがうことができます。
依頼内容を伝えると、適切な対応がしてもらえますし、回収してもらう回収品目、数、大きさによって費用が変わります。
軽トラ1台何円とHPに記載があっても、どのくらい積めるのかってわからないですよね。電話である程度伝えると、教えてくれるところが多いので、聞いてみておきましょう。
見積もり無料かどうか確認する
多くの業者が見積もり、相談無料となっていますが、まれに見積もりに費用が掛かったり、見積もりをしたら作業を断れないという業者があるので、後々のトラブルを避けるためにも、見積もり無料であるかを確認しておきましょう。
先に聞いておけば、あとから費用が掛かるといわれる心配がなくなりますので、安心して見積もりをしてもらえますね。
それに何社かで見積もりを出してもらって、比較検討の上業者を選びたいときも、見積もりが無料でないと困ってしまいますから、確認してから見積もりしてもらいましょうね。
支払い方法やタイミングを事前に確認する
荷物を回収してもらう前に料金を払うのか、あとから払うのかどのタイミングでお金を用意するべきなのか確認しておきましょう。
料金は万単位での支払いとなることもありますので、現金しかだめなのか、使えるクレジットカードはどれなのかを確認しておくことも忘れないでくださいね。
料金の支払いが一番のトラブルの原因なので、ここはしっかり確認しておかないと、あとから困ったことになりかねません。
不用品回収までの流れ〜自分で行う場合と業者に依頼する場合
なお回収が可能な粗大ゴミは長さ2m以内で、重さ50kg程度までのものに限ります。1回に申し込みできる数量は10個以内です。
回収物が数点の場合は、メールでの見積もりで問題ないですが、回収物が多い場合は、現地訪問で見積もりをしてもらうと正確な料金が分かります。
見積りをしてもらう際、対応サービスはどこまであるのかも必ず確認しましょう。(お手伝い不要・回収後の掃除サービスなど)見積もり内容に納得した場合は、回収日時を決めて予約します。業者さんによっては即日で作業してもらえることもあります。
事前の見積もり内容と当日回収する品物に追加や変更がある場合は、作業前に再度見積もりしてもらいます。ここで業者さんによって差が出るのが、搬出のお手伝いは不要なのか・作業後掃除のサービスはあるか・不用品の買取は行なっているのかと言うところです。この3点はしっかり確認しましょう。
不用品回収業者を使うメリット
不用品回収業者について少しはわかってきたでしょうか。不用品回収業者を使うメリットを詳しく見ていきましょう。
いろいろな業務を行う不用品回収業者を利用するメリットはたくさんありますよ。
ゴミ屋敷でも綺麗にしてもらえる
日々の忙しい生活の中で家の中がゴミ屋敷状態になってしまった、片付けがもともと苦手できれいにならないといった悩みを持っている方でも業者を使うことで驚くほど早くきれいになります。
ゴミ屋敷の程度には関係なく、足の踏み場もないゴミ屋敷から、きちんとした生活が送れる状態まで戻してもらえます。
立ち合い不要の業者や、女性スタッフが在籍している業者など、頼みやすい環境が整っています。
生活環境がきれいになると気持ちも軽くなるものです。精神的なメリットも大きいですね。
24時間対応可能な業者も多い
普段お仕事をされている方は特に日中の依頼ができないことが悩みの種ではないかと思います。
しかし、24時間対応の業者も多いので、仕事が終わってから電話をしたり、仕事から帰ってから作業を行ってもらうといったこともできます。
夜の作業をお願いするとなると近所の方への迷惑も心配されるかと思いますが、そこはプロなので、環境、時間に合わせて適切な作業を行ってくれます。
あらかじめ、家の周囲の環境や回収してもらう不用品を電話で伝えていたほうが搬出時の作業もスムーズになるでしょう。
要らないものをリサイクルできる
いらないものを捨てればゴミとなりますが、リサイクルすればまだまだ活用できますよね。
自分が使わなくなった不用品を回収業者で回収してもらうと、多くの場合、リユースしたり、リサイクルしたりしてもらえます。
環境にもやさしく、限りある資源をできるだけ活用するという視点からもゴミとして処分するより、再利用可能なものとして適切な処理をしてもらうほうが嬉しいですね。
わざわざ不用品を処理場に持っていかなくても回収してくれる
自治体に不用品を回収してもらう場合は、指定の場所へ搬出するのもすべて自分で行わないといけません。
しかし、体力のない女性の方、一人暮らしの方、搬出するときの足がない方にとって、処理場へ持っていくのは非常に難しい問題です。
そういった悩みも不用品回収業者にお願いすることで解決します。不用品回収業者は家の中から運びだして回収してくれるので、自分で不用品を動かさなくていいのです。
家の中に人を入れたくない、外までは持っていけるという方は家の外までもっていくことで料金を割り引いてくれるサービスを活用するといいかもしれませんね。
不用品がお金になることもある
ゴミとして出すと処分費用が掛かってしまう不用品でも、不用品回収業者の不用品買取サービスを有効活用することで、処分費用が安くなることがあります。
まだ使える家電、ブランド雑貨などの状態によっては高価買取をしてもらうことができるので、不用品がお金になることがあります。
不用品の回収やゴミ屋敷の片付けをお願いして、買取もお願いすると、回収費用から買取料金を差し引いてもらうことができ、費用を安く抑えることができます。
買取料金のほうが高額になれば、片付けをお願いしてお金ももらえるというおいしいとこどりができる可能性もありますよ。
不用品回収業者を使うデメリット
さて、いいところがあれば、悪いところもあるのが世の常です。
不用品回収業者を使うことで生じるデメリットとはいったい何でしょうか。一緒に見ていきましょう。
費用がかかる
なんといってもここが一番のネックですね。業者に頼むのはただとはいきません。
不用品の回収にあたって費用が発生します。不用品の量や大きさ、搬出にかかる手間など、いろいろな要素が絡んで回収料金が変わってきます。
一定の料金が設定されているわけではないので、一概に不用品回収にかかる料金はいくらとも言えないところが不安ですね、
しかも数千円から数十万円と料金の幅もありますので、見積もりを活用して、納得のいく業者にお願いしたいところです。
業者によって質やサービスが異なる
不用品回収業者といっても、一定のサービス、料金といった相場がないのが現実です。
業者によって回収できる品目が違ったり、同じものを回収してもらう場合でも業者によって料金が違ったり、スタッフの対応が違ったり、ばらつきがあります。
安易に不用品回収業者に作業をお願いすると高額な料金を請求された、回収してもらった不用品を不法投棄されたなど、悪徳な業者に引っかかる場合があるのも心配です。
電話の対応や、見積もりの料金、内訳、口コミなど、いろいろな情報を入手して業者選びをすることを忘れないでくださいね。
不用品回収業者を利用するときの注意点
業者利用のいろいろなことがだんだんとわかってきましたか?
不用品回収業者の利用時に気を付けてほしい点が3点あります。
内容が重複するところもありますが、それだけ気を付けたいポイントですので、注意して依頼してくださいね。
事前に電話で依頼内容を伝えて大体の金額を聞く
不用品の回収にあたって、メールやLINEでの相談もできるところがありますが、できるだけ電話で詳しく相談してください。
顔が見えない以上、文字よりは電話口での声の様子やレスポンスの速さをうかがえる電話で、できる限り詳細を相談するとすぐに答えが返ってきて、業者の対応をうかがうことができます。
依頼内容を伝えると、適切な対応がしてもらえますし、回収してもらう回収品目、数、大きさによって費用が変わります。
軽トラ1台何円とHPに記載があっても、どのくらい積めるのかってわからないですよね。電話である程度伝えると、教えてくれるところが多いので、聞いてみておきましょう。
見積もり無料かどうか確認する
多くの業者が見積もり、相談無料となっていますが、まれに見積もりに費用が掛かったり、見積もりをしたら作業を断れないという業者があるので、後々のトラブルを避けるためにも、見積もり無料であるかを確認しておきましょう。
先に聞いておけば、あとから費用が掛かるといわれる心配がなくなりますので、安心して見積もりをしてもらえますね。
それに何社かで見積もりを出してもらって、比較検討の上業者を選びたいときも、見積もりが無料でないと困ってしまいますから、確認してから見積もりしてもらいましょうね。
支払い方法やタイミングを事前に確認する
荷物を回収してもらう前に料金を払うのか、あとから払うのかどのタイミングでお金を用意するべきなのか確認しておきましょう。
料金は万単位での支払いとなることもありますので、現金しかだめなのか、使えるクレジットカードはどれなのかを確認しておくことも忘れないでくださいね。
料金の支払いが一番のトラブルの原因なので、ここはしっかり確認しておかないと、あとから困ったことになりかねません。
【全国区】おすすめの不用品回収業者は「KADODE」!
ここで不用品回収業者を一つ見てみましょう。不用品回収業者のイメージがつかめると思います。
回収してもらいたい不用品がある場合、引っ越しを控えて片付けをしたい場合、ゴミ屋敷がある場合、とりあえずこちらに電話してみてはいかがですか。
習うより慣れろと言いますし、電話してみると何か発見することがあるかもしれませんよ。
KADODE
KADODEは不用品回収・買取、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理、引っ越しに伴う粗大ごみの回収を行っている不用品回収業者です。
不用品は1品から大量のものまで回収してもらえます。また、料金は基本パック料金で、出張費、梱包費、搬出費用等すべてが込みの料金となっています。
かご車1杯1万円~利用でき、サービス内容や料金設定が豊富で使いやすい不用品回収業者となっています。
また、WEB割キャンペーンを行っているので、比較的安い料金で作業のお願いができます。詳しくはHPを見てみてくださいね。
HPリンク:https://kado-de.jp/
KADODEを利用するメリット
メリットは大きく分けて二つです。
1つは料金が安く、素早い作業をお願いできることです。最短即日で作業をお願いできるので、不用品の量が少ない場合、見積もりに納得できた場合はすぐに回収してもらえます。
もう1つは、料金体系がわかりやすい点です。パック料金でいろいろな費用がこみこみなので、追加追加で料金請求をされる心配がありません。
見積もり後も作業内容に変更がなければ料金は変わらないので、料金の心配をせずに作業をお願いできますよ。
KADODEの対応地域
九州は鹿児島から関東は茨城までが対応してもらえる範囲です。
広い範囲で依頼ができるので、転勤族で各地を転々としている人もリピートしやすいですね。
地方別の信用できるおすすめの不用品回収業者まとめ
全国で作業をお願いできる不用品回収業者もあれば、地域限定で依頼を行けている業者など様々です。
以下で各地の不用品回収業者を紹介しているので、ご自身の住んでいる地域の業者をチェックしてみてくださいね。
九州地方
九州地方の不用品回収業者を県ごとにまとめていますので、ご確認ください!
福岡の不用品回収業者おすすめランキング|口コミ・即日対応・買取サービスの有無から比較不用品回収に関する情報
不用品を処分する方法や、不用品回収業者の選び方もっと詳しく知りたいという方は以下の記事も
参考にしてください。
不用品回収業者の選び方まとめ
いかがでしたでしょうか。不用品回収業者について知識は深められましたか?
不用品回収業者の業務内容、利用する際のメリットデメリット、注意点などをご紹介してきました。
業者ごとに性格や作業の得手不得手、料金などに違いがあるので、実際に利用する際は各業者をしっかりと調べてから利用してくださいね。