パソコンの処分や廃棄にお困りの方はいませんか?
いらなくなったパソコンや、壊れてしまったパソコンは個人情報のデータも入っているので処分方法に悩む方が少なくありません。
ヤマダ電機ではパソコンの回収サービスを行っています。
今回はヤマダ電機のパソコン廃棄サービスや、パソコンをお得に処分する方法を徹底解説します。
この記事を読めば、パソコンを誰でも簡単に廃棄できること間違いなしです!
- ヤマダ電機でパソコンを回収してもらう方法は2つある
- 宅配便で送れば店舗に行かなくても利用できる
- ヤマダ電機でデータ消去も全て任せられる
- ヤマダ電機で回収できなかったパソコンを処分するには販売店・リサイクルショップ・不用品回収業者がある
- まだ使用できるパソコンを処分するならパソコン買取サービスを利用する方法も
- 環境省認定のリネットジャパンならパソコンを完全無料で簡単に捨てられる!
ヤマダ電機ならパソコンを無料で回収してもらえる!
ヤマダ電機ではパソコンを無料で回収しています。
壊れているパソコンや、自作したものも引き取ってもらえます。
家電量販店のパソコン回収サービスは、持ち込まなければいけないお店が多いですが、ヤマダ電機なら持ち込まずにパソコンを回収することも可能です。
2つの処分方法の中から、ご自分にあったものを選びましょう。
ヤマダ電機のパソコン回収サービス1:店舗へ持ち込み
ヤマダ電機の店舗に持ち込んでパソコンを回収してもらう方法があります。
事前予約や申し込みは必要ありません。
ヤマダ電機ではパソコンだけでなく使わなくなった携帯やゲームも無料で回収してもらえます。
小型家電は有料で引き取ってもらうことも可能なので、処分したい家電があれば調べてみましょう。
ヤマダ電機のパソコン回収サービス2:宅配便で指定場所まで送る
宅配便で指定場所まで送り、パソコンを回収してもらう方法もあります。
佐川急便に依頼すれば着払いでお願いできるため、送料も無料です。
ケーブルやバッテリーといった付属品もパソコン本体と一緒に送れば、無料で処分できます。
パソコンの回収時に身分証や書類を用意せず利用できるのが特徴です。
ただし沖縄・離島では宅配便を使用するパソコン処分サービスを利用することはできません。
宅配便でヤマダ電機のパソコン回収を利用するときの流れは以下の通りです。
最寄りの佐川急便に電話し、自宅まで集荷に来てもらいます。処分できない商品を入れていると、着払いで返送されるので注意しましょう。返却されないので、重要なデータがあれば必ず保存しておきましょう。
フォームに必要事項を記入します。ヤマダ会員の方は、フォームに記入すると200ポイント付与されます。会員でなくても利用できますが、パソコンを回収してもらう直前に入会しても適用されるため、あらかじめヤマダ電機の会員登録をするとお得です。
ヤマダ電機でパソコンを回収してもらうメリット
ヤマダ電機でパソコンを回収してもらうメリットは主に4つあります。
- パソコンを無料で回収してもらえる
- データの消去・廃棄も全て無料
- 宅配便を利用すれば、ヤマダ電機に持ち込まずに済む
- ヤマダのポイント会員なら200ポイント付与される
型が古くても、故障していてもパソコンを無料で引き取ってもらえるのは大きな魅力ですよね。
また回収したパソコンは全てデータ消去をしているため、個人情報が流出する心配もありません。
ヤマダのポイント会員であれば200ポイント付与されるのでさらにお得です。
ヤマダ電機でパソコンを回収してもらうときの注意点・デメリット
ヤマダ電機のパソコンを回収してもらうときに気をつけたい注意点は以下の通りです。
- ブラウン管型パソコンなど一部回収してもらえないパソコンもある
- タブレットパソコンや、ブラウン管モニター、その他機器は回収サービスの対象外
- 佐川急便以外の運送会社だと着払いできない
宅配便でパソコンを回収してもらう際は、佐川急便に頼まないと無料にならないので気をつけましょう。
また、ブラウン管型パソコン・パーツ取り外しパソコンなど一部製品はサービス対象外となるので、「ヤマダ電機で無料廃棄出来るパソコン/出来ないパソコン」のページを確認してください。
ヤマダ電機では付属品のみ・液晶モニターのみの無料回収は受け付けていません。
ヤマダ電機のパソコン無料処分サービスに関するよくある質問
ヤマダ電機のパソコン無料処分サービスに関するよくある質問をご紹介します。
あなたの疑問を解消できるかもしれないので、確認しておきましょう。
ヤマダ電機ではなぜパソコンを無料で回収できる?
ヤマダ電機ではなぜパソコンを無料で回収できるのか疑問を抱いている方はいませんか?
無料で回収している理由は、回収したパソコンの資源を再利用したり、パーツや部品を販売することで利益が出るためです。
パソコンは金属やプラスチック素材に再生できます。
そのままパソコンを処分するとゴミになってしまいますが、リサイクルすれば環境に負荷をかけることもありません。
パソコンの処分にお悩みの方はぜひリサイクル回収サービスを利用してみてはいかがでしょうか。
ヤマダデンキ店舗へのパソコンの持ち込みは可能?
ヤマダ電機の店頭に持ち込むことを希望する方は、お店に直接問い合わせましょう。
パソコン無料処分サービス・買取サービス・ヤマダ電機の店頭で行っている買取はサービスが異なります。
ヤマダ電機のなかでもサービスを取り扱ってない店舗があります。
PC買取の取扱店か確認してから持ち込むと時間を無駄にすることがないでしょう。
ヤマダ電機以外でパソコンを廃棄する方法7選
パソコンは燃えるゴミのように家庭のゴミとして捨てられるものではありません。
資源を無駄にしないために、パソコンに使用されている部品・パーツはリサイクル回収することが法律で決められています。
そのため、正しい方法で処分しなければいけません。
ここからは、パソコンの処分方法について、詳しく解説していきます。
不用品回収業者に回収を依頼する
家庭で粗大ゴミなどの大きなものを処分する際によく使われているのが「不用品回収業者」です。
多くの業者が24時間365日受付可能で、即日対応や深夜対応など忙しい方に向けられたサービスに特化されています。
自宅まで引き取りに来てもらえるので、電話一本で不用品を処分できる手軽さが魅力的です。
普段忙しくて「なかなか処分場やリサイクルショップに持ち込みに行けない…」という方々にとって、自分の都合に合わせて利用できるのは嬉しいですよね。
買取にも対応していますので、「ラクに処分したい!」とお考えの方におすすめの方法です。
パソコン専門の下取り業者に依頼する
パソコンのデータが心配な方はパソコン専門の業者に引き取りを依頼しましょう。
パソコンを処分しても、他人に個人情報を悪用されないか不安になる方も多いでしょう。
実はパソコンの中にあるデータはゴミ箱に捨てたり、初期化でデータ消去をしても復元することが可能です。
悪質な人に見つかった場合、機密情報やプライベートな情報が漏れてしまうかもしれません。
パソコンを安全に捨てるには、専門的な知識が必要です。
パソコン専門の業者でしたら、データの消去についてサポートしてもらえるので「パソコンに詳しくないから不安…」という方は、パソコン専門業者に引き取りを依頼しましょう。
フリマサイトで販売する
「高く売りたい!」とお考えでしたら、フリマサイトに出品することをおすすめします。
パソコンの買取価格は年式やメーカーにもよりますが、思ったよりも高く売れないこともしばしばです。
ほとんど未使用に近い状態や未開封の物でも、全然お金にならない場合があります。
フリマサイトは価格の設定が自分でできるので、売りたい値段で売ることができます。
リサイクルショップに持ち込みしても、1000円程度でしか売れないことも多いので、フリマサイトの方が断然高く売ることができます。
しかしその反面、購入希望者が現れないと売ることができませんので、時間がかかることもあります。
また、使用していたパソコンを出品する場合、しっかりデータ消去ができることが大切です。
初期化されていても復元ソフトを使えば、消去したはずのデータの閲覧ができます。
個人情報が漏れてしまいますので、データの完全消去は必ず行いましょう。
自治体にリサイクルを依頼する
ノートパソコンを処分したい場合、自治体のリサイクルボックスに入れることで、処分をすることができます。
ノートパソコンやタブレットなどの「小型家電」は、使用されている金属が再利用できるのでリサイクルで回収することが決まっています。
自治体では、小型家電を回収してくれるサービスがあるので、無料で処分することが可能です!
リサイクルを依頼したい場合、お住いの自治体のホームページで処分方法を確認することができます。
データが復元されないように完全にパソコンのデータを削除することも忘れずにしましょう。
ただし、デスクトップ型のパソコンは小型家電に含まれないので、回収してくれないことがほとんどです。
ノートパソコンとデスクトップ型のパソコンとで自治体の処分の方法が分かれていますので、注意しましょう。
リサイクルショップに持ち込む
新しいパソコンを購入して今まで使っていたパソコンを処分する時など、古くなったパソコンがまだ利用できる状態であれば、リサイクルショップに持ち込みましょう。
パソコンは非常に高価なものなので、中古のパソコンも人気があります。
年式が新しくて、人気メーカーであれば高額買取も期待できます!
たとえ壊れて動かなくなったパソコンでも、部品として再利用ができるので、ジャンクパソコンでも買取価格が発生します。
少しでも、お金にしたい方はリサイクルショップに持ち込みましょう!
新しいパソコンを買い時にメーカーに下取りに出す
古いパソコンを持っていて、新しいパソコンの購入を検討していたら、使っていた古いパソコンを下取りに出してしまいましょう。
パソコンの年式が古い場合、下取りの方が買取業者より高額で引き取ってもらえることがあります。
パソコンの買取価格は年式によって大きく変わり、リサイクルショップでは古いパソコンの高額買取は期待できません。
しかし、パソコンの下取りは新しいパソコンの購入を促すためのサービスです。
中古販売が目的ではないので、下取りの方が高額になることがあります。
リサイクルショップでは値段が付かなかったパソコンでも買取価格が発生する場合もあります。
新品のパソコンを購入の際は下取りを検討してみてはいかがでしょうか。
知人や友人に譲る
パソコンを欲しがっている知り合いに心当たりがあったら、譲ることを検討できるでしょう。
パソコンは老若男女問わず使われているものです。
年式が古くても、パソコンを持っていない学生や年配の方に話をしてみると、快く受け取ってもらえることがあります。
知人に快く受け取ってもらった方が、買取価格が期待できないパソコンも人間関係の進展に一役買ってくれるので利用価値が高いです。
他人に喜んでもらう方が、お金にするよりもいい場合もあるので、知人にパソコンを欲しがっていそうな人がいる場合は譲ってみてはいかがでしょうか。
ヤマダ電機以外でパソコンを持ち込みで処分できる家電量販店3選
ヤマダ電機以外に店頭での持ち込みを受け付けている家電量販店はいくつかあります。
一方で、パソコンの持ち込み回収に対応していない家電量販店もあります。
ヤマダ電機を含む家電量販店にパソコンを持ち込む際は、店舗によって受け付けていない場合もあるので必ず問い合わせましょう。
ケーズデンキ
ケーズデンキは店頭でのみパソコンの回収を行なっています。
パソコン本体は無料で処分できますが、モニターなどパソコンの周辺機器は有料です。
訪問回収を利用したい方は他の販売店を利用しましょう。
パソコン以外にもゲーム機、タブレット、スマホといった特定品目は無料で回収してもらえます。
ケーズデンキの家電引き取りサービスはこちらの記事で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。
非公開: ケーズデンキの家電引き取りサービスとは?リサイクル料金と利用上の注意をまとめて解説!エディオン
エディオンでも店頭でパソコンを回収しています。
モニターは有料回収ですが、小型スピーカーやキーボードといった周辺機器は無料で引き取ってもらえます。
ただし、エディオンのフランチャイズ店舗では小型家電の回収に対応していないので気をつけてください。
エディオンの家電引き取りサービスに関する情報はこちらの記事にまとめています。
【無料】エディオンの家電引き取りサービスでお得に処分!料金・利用条件までご紹介!ビックカメラ
ビックカメラでは店頭の持ち込み回収を受け付けていません。
1,958円の回収費用はかかりますが、オプションでデータ消去サービスも選択できます。
上記の金額で段ボール1箱分の家電を回収してもらえます。
申し込むと自宅まで集荷に来てくれるので、手間をかけたくない方におすすめです。
ヤマダ電機でパソコンを廃棄する前に知っておきたいポイント
最近ではパソコンは安価に購入できるものですが、基本的には高価なものです。
購入する時に高いお金を払う分、処分するにもできるだけ損したくないと考える方も多いでしょう。
ここでは、お金になるかもしれないパソコンについて説明していきます。
年式によって下取り価格は変わる
パソコンの価値は、年式によって大きく決まってきますので、売りたいパソコンの年式は調べておきましょう。
パソコンは時代に沿って年々進化していきます。
最近のパソコンであればあるほど性能が高く、広く使われています。しかし、古くなったパソコンは使われなくなると、捨てられたり、売られたりするものです。
年式が新しければ、それだけ高性能なパソコンで、人気が高く、高い買取価格が期待できます。
反対に、年式が古ければ古いほどパソコンの性能は低くなり、場合によってはお金にならないことも…
ジャンクのパソコンでもOK
パソコンが正常に動かなくても、パソコンの部品が無事であれば、買取価格が発生します。
何かしらが原因で、壊れて動かなくなってしまったパソコンは買い取り価格が0円だと思われがちですが、実はそんなことはありません。
パソコンの中には、「ハードディスク」「メモリー」「キーボード」など様々な部品があります。
たとえパソコン自体が動かなくても、それらを部品として再利用することができるので、パソコンとして正常に動作しなくても問題ありません。
例えば、「液晶が割れてしまった」という場合でも、他の部品が無事であれば買取してもらえます。
高く売れるパソコンのメーカーは?
パソコンには様々なメーカーがあり、メーカーによってパソコンの特徴は様々です。
大手家電メーカーが販売しているパソコンは機能性や性能、デザイン性などで優れているので、買取価格が非常に高いです。
- NEC
- 富士通
- Panasonic
- 東芝
- apple
- Lenovo
- VAIO
- Microsoft
【まとめ】パソコンの引き取り/処分方法は状態に応じて決めよう
パソコンの処分方法についていろいろ紹介してきましたが、処分方法はパソコンの状態や、処分の事情によって変わります。
パソコンを新調する時は下取りを利用したり、年式が古くてお金にならない場合は不用品回収業者に回収を依頼したりと様々です。
壊れて動かなくなったパソコンでも、買い取ってもらえることができます。
パソコンの引き取りや処分を検討の際は、状態に応じて適切な処分方法を選びましょう!