不用品を処分する方法はいくつかあるため、どれが一番いい方法なのかよく分かりませんよね?
安く処分できてもあまり手間はかけたくないし、手間はかからなくても費用もあまりかけたくありません。
そのためにはまずは不用品の種類を把握し、それぞれの状況にあった方法を見つけることが大切です。
この記事を読んで不用品について学び、賢い処分方法を身につけましょう!
- 不用品の種類がわかる!
- 様々な不用品の処分方法が分かる!
- 不用品回収業者のメリットが分かる!
- あなたに合った賢い処分方法が見つかる!
不用品の種類は大きく分けて5つ
まずは不用品の種類をご紹介いたします。
不用品は大きく分けて5種類あり、それぞれ処分の仕方などが異なりますので注意が必要です。
可燃ごみ
自治体によっては「燃やせるごみ」と表記する場合もあります。
不燃ごみ
自治体によっては「燃やせないごみ」と表記する場合もあります。
資源ごみ
何を資源とするかは自治体によって多少の差があります。
粗大ゴミ
基本的には自治体が指定するゴミ袋に入らない大きさ(一辺の長さが30㎝を超える大きさ)のごみを指します。
家電リサイクル法に該当する製品
家電リサイクル法とは家電製品から再利用可能な部分を取り出すことで廃棄物を減らし、資源を有効利用するための法律です。
不用品の処分方法とは
不用品を処分するための方法はいくつかあり、特徴は様々です。
今回はその中から代表的な4つの方法をご紹介します。
自治体に回収してもらう
この方法が一番身近な不用品の処分方法と言えるでしょう。
可燃ごみ・不燃ごみ・資源ごみ
これらは決められた曜日に、自治体が指定した場所に出しておくことで回収してもらえます。
しかし、一度で出せる量に制限があるため、引越しなどで大量にごみが出る場合は何度かに分けてごみ出しを行う必要がありますので注意が必要です。
粗大ごみ
粗大ごみの回収は事前の申し込みが必要となり、ごみ処理券を購入しないといけないため有料となってしまいます。
さらに、自治体が行う粗大ごみ回収は基本的に家の中からの運び出しはしてくれませんので、申込時に指定された場所までご自身で運ぶ必要があり、体への負担は大きなものとなるでしょう。
家電リサイクル法に該当する製品
家電リサイクル法に該当する製品は自治体では回収してくれません。
そのため、製品を購入した電気店か買い替えをする電気店に依頼し、リサイクル料金+収集運搬料を支払い回収してもらうか、以下で紹介する方法で処分する必要があります。
リサイクルショップに買取をしてもらう
壊れていないもの、汚れのひどくないものであれば、リサイクルショップで買い取ってもらえる可能性があります。
本来不用品はお金を払って処分するため、買い取ってもらえれば逆にお金がもらえるのでお得に不用品を処分することが可能。
そのためにはまず査定をしてもらう必要がありますが、直接リサイクルショップに持ち込むか、店舗によっては自宅まで査定に来てくれるところもあるでしょう。
しかし、もし買取不能の場合は他の方法で不用品を処分しなければなりません。
ヤフオクやメルカリなどで売る
こちらも不用品を売ってお金にすることができます。
リサイクルショップと違うのは、壊れていたりしても欲しい人さえいれば売却が可能というところでしょう。
しかし、ヤフオクやメルカリなどのサイトへ出品するためには、商品の画像と説明文を用意し、商品を梱包して発送の手続きまでご自身で行わなければならないので、それなりに手間はかかります。
また、状態のいいものだとしても、ほしい人がいなければ売れない可能性もあります。
不用品回収業者に回収してもらう
不用品回収業者は可燃ごみ・不燃ごみ・資源ごみ・粗大ごみ・家電リサイクル法対象製品など、ほとんどの不用品を回収してもらえます。
当然、回収には費用がかかりますが、回収する量に制限はないため、引越しやゴミ屋敷の片づけなど、一度に処分する量が多い場合にとても便利です。
さらに、買取サービスを行っている業者もありますので、まだ使えるものなどを買い取ってもらえればその分お得に利用することができるでしょう。
おすすめの処分方法は不用品回収業者
主な不用品の処分方法を4つご紹介いたしましたが、その中でも特におすすめなので不用品回収業者に処分してもらう方法です。
不用品回収業者に依頼するとどのようなメリットがあるのか、詳しくご紹介いたします。
日にちを指定できて即日回収も可能
自治体を利用して不用品を処分する場合は、基本的に土日や祝日は対応してもらえません。
しかし、不用品回収業者であれば好きな時に不用品の回収に来てくれます。
平日が仕事で家にいない場合や、夜遅い時間でも対応してもらえるため、とても助かりますね。
自宅の中からでも回収してくれる
自治体に粗大ごみなどを回収してもらうためには、指定の場所まで不用品をご自身で移動しなければなりません。
1人で持てるような小さなものならいいのですが、ベッドやタンスなど大きなものの場合は体にとても負担がかかるので最悪の場合ケガをしてしまう可能性もあるでしょう。
その点、不用品回収業者なら家の中からでも運び出してくれるため、利用者は何もしなくても不用品を処分することできます。
また、マンションなどの集合住宅にお住まいの方も、1階まで大きな粗大ごみを下ろさなくてよくなるので助かります。
自治体で回収してくれないものも回収してくれる
自治体で回収してくれない代表的なものとして、家電リサイクル法の対象製品があります。
これらは本来、家電量販店などに依頼し、リサイクル料金と収集運搬料を支払って回収してもらわなければなりません。
ですが、不用品回収業者なら回収料金を支払えば引き取ってもらえますし、他に不用品がある場合はそれらと一緒に回収もしてもらえます。
不用品の量が多くても回収してくれる
自治体で不用品を回収してもらう場合、一回で回収してもらえる量には制限があります。
しかし不用品回収業者なら制限はありませんので、引越しやゴミ屋敷の片づけなどで大量に不用品が出る場合でも心配いりません。
また、業者によっては定額料金プランを用意してますので、安心して依頼できます。
買取サービスがある
これも不用品回収業者の魅力の一つではあるのですが、すべての不用品回収業者が行っているわけではありません。
しかし買取を行ってくれる業者であれば、買い取ってもらった分の料金を不用品回収の料金から引いてもらうことができるので、お得に不用品回収業者を利用することができます。
そのため買取サービスの有無も不用品回収業者を選ぶ場合のポイントとなるでしょう。
自分の状況に合った不用品の処分方法を選ぼう
不用品の処分方法として、不用品回収業者をおすすめしましたが、全てにおいてそれがベストな選択というわけではありません。
例えば可燃ごみや不燃ごみをゴミ袋で数点処分するだけであれば、自治体のごみ回収に出してしまったほうが無料で引き取ってもらえるのでお得ですし、普段からメルカリやヤフオクを利用していて、出品することに慣れているのであればそれらを利用するのもいいでしょう。
不用品が大量にあったり、一人では移動が難しいものがある、自治体の回収では曜日が合わないなど、そのような場合に不用品回収業者を選択することで手間なくスピーディーに、そしてお得に不用品を処分することが可能です。
これまでにご紹介した処分方法を参考に、どれが今の自分の状況に合った処分方法なのか、しっかりと見極めることが大切なことと言えるでしょう。
当サイトがおすすめする不用品回収業者
一口に不用品回収業者と言っても、数多くの業者が存在します。
そのため、いったいどの業者に依頼したらいいか迷ってしまうかもしれません。
そんなあなたに、当サイトで独自に選出した不用品回収業者をご紹介させていただきます。
選出の基準は、価格・サービスの豊富さ・接客態度、そして口コミの評判の良さです。
それらを基にランキング形式でご紹介します。
ぜひ業者選びの参考にされてください。
おすすめ不用品回収業者 ハヤブサ
基本情報
ハヤブサ | |
対応エリア | 全国 |
定額料金プラン | ■ かご台車積み放題パック 9,800円 ■ 軽トラパック 22,000円 ■ 1トン平ボディーパック 40,000円 ■ 2トン平ボディーパック 70,000円 ■ 2トンボックスパック 80,000円 ■ 2トンロングパック 100,000円 |
対応可能業務 | 不用品回収 ゴミ屋敷の片付け 不用品買取 引越し 遺品整理処分 |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
ホームページ | http://hayabusa-gomikaishu.com/ |
電話番号 | 0120-377-065 |
不用品回収だけではなく、引越しのサービスも見逃せないハヤブサ。
引越しを控えている場合はもってこいの業者ですね。
KADODEと同様に、買取サービスと定額料金プランがあるためお得に利用することができます。
スタッフ研修に力を入れていて、口コミでも接客評価が高いのも特徴と言えるでしょう。
また、女性作業スタッフが在籍しているため、一人暮らしの女性も安心して依頼できます。
評判・口コミ
おすすめポイント
おすすめ不用品回収業者 ECOクリーン
基本情報
ECOクリーン | |
対応エリア | 全国 |
定額料金プラン | 特になし |
対応可能業務 | 不用品回収 ゴミ屋敷の片付け 不用品買取 引越し 遺品整理 |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
ホームページ | https://ecoclean-fuyohin.com/ |
電話番号 | 050-3186-4780 |
全国に1,000以上の拠点を持つECOクリーンは、依頼から現場到着が最速30分という対応スピードが特徴です。
ホームページも見やすく、品目ごとの料金が詳細に掲載されているので、見積もりを依頼する前におおよその料金を把握するのにも便利です。
評判・口コミ
おすすめポイント
おすすめ不用品回収業者 株式会社リング
基本情報
株式会社リング | |
対応エリア | 全国 |
定額料金プラン | 特になし |
対応可能業務 | 不用品回収 ゴミ屋敷片付け ハウスクリーニング 遺品の整理 引越し 不用品買取 家具の組み立て・移動など |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
ホームページ | https://fuyouhinkaisyu-rƒing.com/ |
電話番号 | 0120-377-065 |
対応しているサービスがとても多い株式会社リング。
通常の不用品回収以外にも、引越し・ハウスクリーニング、さらにはリフォームまで対応しています。
さらに買取にも力を入れているのも外せない魅力です。
評判・口コミ
おすすめポイント
豊富なサービスが特徴の株式会社リングですが、もちろんそれだけではありません。料金や接客の評判もよく、おすすめの業者と言えるでしょう。
おすすめ不用品回収業者 エコクリーン不用品
基本情報
エコクリーン不用品 | |
対応エリア | 全国 |
定額料金プラン | 特になし |
対応可能業務 | 不用品回収 ゴミ屋敷の片付け 遺品整理 |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
ホームページ | https://eco-fuyouhin.com/ |
電話番号 | 050-3188-6184 |
接客マナーを重視しているエコクリーン不用品。
丁寧な接客だけではなく清潔な身なりにも気を使っています。
また常にトラックが担当地域を巡回しているので、問い合わせから30分で現場まで到着することが可能です。
評判・口コミ
おすすめポイント
親切・丁寧・清潔を心掛けているエコクリーン不用品。特徴はそれだけではなく、素早い対応や料金の安さも見逃せません。
不用品を賢く処分する方法|まとめ
不用品の種類から適切な処分方法、おすすめの業者をご紹介させていただきました。
不用品やごみは生活していれば必ず出るものです。
しかしその不用品を処分するために余計な手間をかけたり費用をかけるのは賢い選択とは言えません。
この記事を参考にしていただき、できるだけ少ない手間で、できるだけお得に不用品を処分しましょう。