遊びつくしたゲームソフトやもう使わないゲーム機を売る場合に、買取店舗をどこにしたら良いのか迷う方は多いのではないでしょうか?
店頭に持って行って売ることしかできなかった時代に比べて、今はゲームを売る方法の選択肢がかなり増えてきています。
しかしどんなに選択肢が増えたとしても、「適正価格以上の値段で買い取ってほしい」という売る側の希望は変わることはありません。
そこで今回は、ゲームの買取価格が高く安心して売りに出すことができるおすすめの買取店舗を5つランキング形式で紹介します。
ゲームの買取価格をアップさせる方法もお伝えしますので、ぜひご一読ください。
ゲーム買取のおすすめ業者3選
レトログ | トイズキング | トイフォレスト |
・利用者数220万人突破! | ・買取金額20%UPキャンペーン中! | ・コストカットで高価買取を実現! |
評価:4.2点 |
評価:4.1点 |
評価:3.8点 |
公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
- どのような条件でゲームを手放したいのかによって売る方法も変わってくる
- 買取強化しているジャンルや査定時とキャンセル時のコストを見て買取店舗を決めよう
- ゲームをなるべく高く手放したいという方には「レトログ」がおすすめ
- 相場をしっかりチェックして完品状態で売る方が買取価格はアップしやすい
ゲームを売るときの業者選びのポイント
どのお店にゲームを売るべきか悩んでいるという方も少なくないでしょう。
そのような方でも以下のポイントを一つずつチェックしていくことで、最も条件に合った店舗を見つけることができるはずです。
- 売りたいのは最新ゲームか?ゲームか?
- 査定を依頼する時のコストは0円か?
- 買取をキャンセルした時のコストはどのくらいか?
- 買取をキャンセルした時のコストはどのくらいか?
- 買取サービスを利用した人の口コミは悪くないか?
売りたいのは最新ゲームか?ゲームか?
売りたいゲームソフトやゲーム機が最新のものなのか、それとも古いものなのか調べてみましょう。
店舗によってどのような商品を積極的に買い取っているのかが異なります。
特に古いゲームはその価値をきちんと分かってくれるようなお店に売るようにしないと、買取価格に雲泥の差が生まれてしまうでしょう。
査定を依頼する時のコストは0円か?
査定時にどのくらいのコストがかかるかも考えましょう。
たとえば店舗買取ならそのお店に行くまでの交通費、出張買取なら出張費、宅配買取なら発送料など、査定を受けるまでにかかるお金をチェックする必要があります。
査定コストが0円よりも高くなってしまうと、その分買取価格から差し引かれることになるため注意が必要です。
買取をキャンセルした時のコストはどのくらいか?
査定の結果が必ず気に入るとは限らないため、キャンセルする時のコストにもあらかじめ目を向けておきましょう。
キャンセル料や返送時の送料をこちらが負担する必要があるのか、査定を依頼する前に担当者に確認しておくのがベストです。
買取サービスを利用した人の口コミは悪くないか?
店舗のレビューや口コミも重要なヒントになりますので必ずチェックしましょう。
悪い口コミや良い口コミだけを鵜呑みするのではなく、どちらの意見も参考にしながら総合的に判断するのが良いお店を見抜くコツです。
ゲームの買取を任せても良いおすすめの店舗ランキング
ゲームの買取に力を入れているおすすめの店舗を5つ紹介します。
ランキング形式でお伝えするので、お店選びで悩んでいるという方は上位の店舗から査定を依頼してみましょう。
1位 レトログ
ゲームやファミコンなどの古いゲーム機を喜んで買い取ってくれるレトログもおすすめです。
古いものを積極的に買い取っているお店なので、多少の汚れや欠品も多めに見てくれる傾向があります。
レトログの詳細データ | |
---|---|
買取強化ジャンル | ゲーム機、ゲームソフト |
買取サービス | 宅配 |
査定スピード | 約3日営業日 |
送料/査定料 | 無料 |
発送キッド | 有(段ボール8枚無料※それ以上は有料) |
キャンセル料 | 無料(返送料のみ顧客負担) |
運営元 | 株式会社山徳 |
公式HP | https://kaitori-retrog.jp/ |
2位 トイズキング
トイズキングは買取件数が500,000件を突破したおもちゃ専門の買取業者です。
専門の鑑定士が在籍しているため、的確な価格を提示してもらえます。
今なら買取金額が20%UPするキャンペーンを実施しています。
ヒカカクやウリドキなど口コミサイトで第1位を獲得しているため安心して利用できますね。
トイズキングの詳細データ | |
---|---|
買取強化ジャンル | ゲーム機、フィギュア |
買取サービス | 宅配・出張・店頭 |
査定スピード | 記載なし |
送料/査定料 | 無料 |
発送キッド | 無料 |
キャンセル料 | 記載なし |
運営元 | 有限会社ヤマト |
公式HP | https://yamato-gp.net/ |
3位 トイフォレスト
トイフォレストは24時間対応の買取業者です。
宅配買取業者のなかでも査定が早く、すぐに結果が届きます。
宅配買取を利用する際は買取査定額が3,000円未満の場合、送料がかかるので売れるか心配な場合は無料で利用できる出張買取を選択しましょう。
トイフォレストの詳細データ | |
---|---|
買取強化ジャンル | ゲーム機、フィギュア |
買取サービス | 宅配・出張 |
査定スピード | 売却の確認ができ次第、即日振込 |
送料/査定料 | 無料(査定金額が3,000円未満の場合有料) |
発送キッド | 無料 |
キャンセル料 | 記載なし |
運営元 | 株式会社エスティ |
公式HP | https://www.toy-forest.jp/ |
4位 NETOFF
買取価格30%アップキャンペーンを行っているNETOFFでゲームを売れば、他の店舗よりも高値でゲームを売れる可能性があります。
買ったばかりのゲームや最新機種のゲーム機が1点からでも高値で売れる「ポストにポン買取」も人気です。
NETOFFの詳細データ | |
---|---|
買取強化ジャンル | 新作・人気ゲーム、最新ゲーム機 |
買取サービス | 宅配 |
査定スピード | 到着後1~2日 |
送料/査定料 | 無料 |
発送キッド | 有(無料) |
キャンセル料 | 無料(返送料のみ顧客負担) |
運営元 | ネットオフ株式会社 |
公式HP | https://www.netoff.co.jp/index.jsp |
⇒NETOFFの口コミ評判はこちらの記事で解説しています
非公開: ネットオフの買取の評判はひどい?実際に使った人の口コミを調査!メリット・デメリットも!5位 ゲーム買取ブラザーズ
ゲーム買取ブラザーズになら据え置きゲーム機のソフトだけではなく、パソコンゲームのソフトも買い取ってもらえます。
1度に100点の査定も可能で、大量に売れば売るほど買取価格がアップする「大口査定」という独自のサービスも展開しています。
ゲーム買取ブラザーズの詳細データ | |
---|---|
買取強化ジャンル | 新作・人気ゲーム、最新ゲーム機 |
買取サービス | 宅配 |
査定スピード | 到着後2営業日以内 |
送料/査定料 | 無料 |
発送キッド | 有(無料) |
キャンセル料 | 無料(返送料のみ顧客負担) |
運営元 | 株式会社GlobalArrows |
公式HP | https://game-brother.com/ |
eあきんど
eあきんどはゲーム機だけでなく、プレミア価格が付きやすいゲームソフトも積極的に買い取っているリユースショップです。
宅配キッドを無料で送ってもらえるうえに送料も振込手数料も無料なので、ゲームを売る時になるべくコストをかけたくないという方は一度利用してみると良いでしょう。
eあきんどの詳細データ | |
---|---|
買取強化ジャンル | ゲーム機本体、プレミア付ゲーム |
買取サービス | 宅配/出張 |
査定スピード | 着荷後1~2日 |
送料/査定料 | 無料 |
発送キッド | 有(無料) |
キャンセル料 | 無料(返送料のみ顧客負担) |
運営元 | 株式会社eあきんど |
公式HP | https://eakindo.com/ |
BUY王
新しいものほど高く買い取ってくれるBUY王を利用すれば、発売したばかりのゲームをお得に手放すことができます。
ゲームだけではなくアニメグッズやコスメ類など様々なジャンルの商品を買い取ってくれるので、まとめて不用品を処分したいという方にもおすすめです。
BUY王の詳細データ | |
---|---|
買取強化ジャンル | 新作・人気ゲーム、最新ゲーム機 |
買取サービス | 店頭/宅配/出張 |
査定スピード | 到着後2営業日以内 |
送料/査定料 | 無料 |
発送キッド | 有(無料) |
キャンセル料 | 無料(返送料のみ顧客負担) |
運営元 | 株式会社アカツキ |
公式HP | https://www.buyking.club/ |
⇒BUY王の口コミ評判はこちらの記事で解説しています
BUY王の評判・口コミはひどい?実際に利用した人の本音を徹底調査!ブックオフの店舗によってはゲームの買取可
結論から言うとブックオフの店舗によっては、古いゲームの買取を行っています。
しかし、店舗によって買取できるゲームが異なります。
例えばファミコンのようなゲームは買取していない店舗もあるようです。
そのため、ブックオフでの買取を検討している方は、店舗に問い合わせておきましょう。
古いゲームを高値で売りたい方は、ゲームの専門業者に依頼するのがおすすめです。
ゲームの買取価格をアップさせる4つのテクニック
ゲームの内容は同じなので、どのような売り方をしても買取価格は変わらないと思っている方もいるかもしれません。
しかし実は、売る前のちょっとしたテクニックによって、買取価格に大きな差が付く可能性があるのです。
少しでも高く売りたいと思っている方は、ぜひ以下の4つの買取価格アップ術を試してみてください。
- 売る前に買取価格の相場を知っておく
- 購入時に付いてきた付属品や特典も一緒に売る
- ホコリや汚れは可能な限り落とす
- 発売日してから1カ月以内に売る
売る前に買取価格の相場を知っておく
ゲームを売る時は、必ず市場での適正価格をチェックしておくべきです。
どこで売っても同じ値段で売れるものと思い込んでいると、相場よりも圧倒的に低い値段でゲームを手放してしまう恐れがあります。
特に、「古くて大した値段はつかないだろう」と思われるゲームほど、思わぬ高値で取引されていることがあるということを覚えておきましょう。
購入時に付いてきた付属品や特典も一緒に売る
予約して買ったゲームソフトについてきた早期購入者特典やゲーム機のケーブルなど、購入した時に付いてきた付属品は全て一緒に売る方が価値は高くなりやすいです。
ゲーム機の場合、実際に起動できるかどうかは値段をつける上で重要なポイントとなるため、起動や操作に必要な付属品は必ず同梱するようにしてください。
ゲームソフトの特典などもプレミア感を左右する要因となるで、なるべくなら一緒に売った方が良いです。
ホコリや汚れは可能な限り落とす
パッケージの表面が汚れていたり、ゲーム機の上にほこりが溜まっていたりする場合は、売る前に綺麗にふき取っておきましょう。
ただし、下手に薬品を使って綺麗にすると故障の原因になる恐れがあります。
ティッシュペーパーや布などで優しくふき取って取れる範囲の汚れだけ、丁寧に落とすようにすれば問題ありません。
発売してから1カ月以内に売る
ゲームソフトやゲーム機は、基本的には発売日から時間が経てば経つほど価値が下がっていきます。
プレミアがつくようなゲームだったとしても価格が上昇するまでは何年もかかるので、新しく買ったゲームを遊びつくしたらなるべく早く売ってしまった方が高く売れる可能性が高まるでしょう。
目安としては発売日から30日以内に売れば、高額買取の可能性が高くなります。
ゲオのゲーム買取の価格は?
ゲームの種類 | 買取価格 |
PS4 Winning Post9 2022 | 4,800円 |
Nintendo Switch バトルスピリッツコネクテッドバトラーズ | 2,600円 |
Nintendo Switch Skul:The Hero Slayer | 1,000円 |
PS4 メタルドックス | 1,300円 |
MLB The Show22(英語版) | 3,000円 |
Nintendo Switch 星のカービィ ディスカバリー | 3,800円 |
PS4 AFTER THE FALL(VR専用) | 1,300円 |
PS4 MUSICUS! | 2,000円 |
※2022年4月時点の買取価格
ゲームを買取に出す5つの方法
ゲームを売る手段は、年々多くなってきています。
一昔前は店頭にゲーム機やソフトを持って行って、その場で買い取ってもらうのが一般的でした。
しかし現在では、ゲームをどんな風に売りたいのかという条件ごとに、以下のような様々な方法でゲームを売れるようになってきています。
- 宅配買取サービスを利用する
- 店頭で買い取ってもらう
- 家まで出張買取に来てもらう
- オークションサイトで販売する
- フリマアプリで販売する
宅配買取サービスを利用する
段ボール箱などにゲームソフトやゲーム機を詰めて買取店舗に送ると、数日以内に査定してもらえる宅配買取サービスが昨今では大人気です。
以前は店頭での査定しか行っていなかったような店舗でも、需要の高さから次々と宅配買取システムを取り入れはじめています。
- 家からゲームを送るだけだから手間がいらない
- 落ち着いて査定してもらえるから買取価格がアップしやすい
- 大量のゲームソフトや重たいゲーム機を一気に売れる
- お金が振り込まれるまでに数週間ほどかかる
- 段ボールを用意する手間がかかる
- キャンセル時に送料を負担させられることが多い
段ボールについては、宅配キッドを無料で送ってくれる店舗もあるので利用してみると良いでしょう。
- ゲームを売りに行く時間がない、もしくは面倒だと思っている方
- 人との接触をなるべく避けたい方
店頭で買い取ってもらう
近所のリユースショップに売りたいゲームを直接持っていく方法です。
受付にて買取希望であることを伝えれば、その場で査定してもらえます。
- 査定後すぐに現金を受け取れる
- 価格交渉できる可能性がある
- ゲームを持っていくのが面倒
- 運搬している最中にゲーム機を壊してしまう恐れがある
ゲーム機を持っていく場合は細心の注意を払うようにしましょう。
- ゲームを売ってすぐにお金を手に入れたい方
- 買い物やお出かけのついでにゲームを売りたい方
家まで出張買取に来てもらう
買取店舗によってはスタッフを顧客の家まで寄こして、玄関先で査定を行ってくれる出張買取サービスを行っている場合もあります。
- 売りたいものを玄関先で見てもらえるから手間がない
- 後から売りたい物を追加しやすい
- その場で現金を受け取れる
- 売りたいゲームの数が少ないと出張拒否されることもある
- 人と接する必要がある
出張買取は基本的に大量に物を売りたい方向けのサービスであるため、売る量が少ないとサービスを受けられない場合が多いのです。
- 売りたいゲームソフトやゲーム機が大量にある方
- 現金をその場で手にしたい方
オークションサイトで販売する
オークションサイトに自分でゲームを出品する方法もあります。
- 相場よりも高い値段で売れるケースがある
- 画像や紹介文で商品を魅力的に見せることができる
- 相場よりも安い値段で売れてしまうケースもある
- 出品の準備が手間(写真撮影、紹介分の準備など)
- クレーム対応などは自分でしなくてはならない
- 梱包・発送作業も自分でしなくてはならない
オークションサイトに慣れていない方は、顧客対応に戸惑ってしまうこともあるでしょう。
- オークションサイトを使い慣れている方
- どのお店に行っても納得のいく買取価格をつけてもらえなかった方
- コアなニーズがある商品を売りたい方
フリマアプリで販売する
自分の持ち物を気軽に出品することができるフリマアプリも人気です。
- ゲームの販売価格を自分で決められる
- 出品方法が簡単
- 仲介手数料がかかる場合が多い
- 価格設定を間違えると売れない状態が続く
- クレーム対応などは自分でしなくてはならない
- 梱包・発送作業も自分でしなくてはならない
他にも同じ商品を売っている人は多くいるため、販売価格を適正なものにしないとなかなか買い取ってもらえません。
- フリマアプリを使い慣れている方
- ゲームを適正価格で売ることができる方
ゲームを売るときに注意すべきポイント
最後にゲームを売る前に知っておくべきポイントをまとめました。
知らないとゲームの買取で損をしたり、時間を無駄にしてしまったりするので必ず確認しておきましょう。
ゲームは遊び終えたら早めに売る
ゲームは遊び終えたらなるべく早めに売りましょう。
買取業者の中には新作のゲームの買取価格を高めに設定しているところもあります。
発売してから2週間〜1ヶ月以内であれば、中古需要が高まるためです。
売るのが面倒で後回しにしていて、買取価格が安くなってしまうことも少なくありません。
もう遊ばないゲームをお持ちの方は早めに買取に出しましょう。
売る時にキャンペーンを利用する
買取業者はそれぞれキャンペーンを実施しています。
買取を強化している品物であれば買取価格が10%〜20%程上がることもあります。
知らずに申し込むと損をしてしまうので、事前に買取業者のキャンペーンは確認しておきましょう。
買取を利用するには条件を満たす必要がある
ゲームを買取に出すにはいくつか条件があります。
- 18歳未満買取不可
- 顔写真付きの身分証明書が必要
18歳の高校生であっても、業者によっては買取できません。
また、ゲームの買取には顔写真付きの身分証明書が必要です。
店頭買取以外の宅配買取や出張買取でも条件は変わりません。
18歳未満の学生の方は保護者に代行してもらうか、同意書をもらわなければいけません。
ゲームの買取に関するよくある質問
最後に、ゲームの買取に関するよくある質問をまとめました。
ゲームは500円程度の買取金額のものから10,000円以上の買取金額がつくものまで様々です。
知らずに売ってしまうと、本来の価値よりも安くなってしまうかもしれません。
ゲームの買取で損をすることがないように、必ず確認しておきましょう。
ゲームの持ち込みで買取ってもらうならどこがいい?
ゲームの持ち込みでおすすめの買取業者を2つご紹介します。
トイズキング |
駿河屋 |
|
買取対象 | レトロ玩具、PCエンジン、ファミコン、スーパーファミコン、メガドライブ、ネオジオ、セガサターン、ゲームボーイシリーズ、ドリームキャストなど | ファミコン、スーパーファミコン、セガサターン、PCエンジン、ワンダースワン、NEOGEO、携帯ゲーム、ゲーム攻略本、ボードゲームなど |
店舗 | 東京、神奈川、千葉、仙台、埼玉、名古屋、大阪、福岡 | 北海道(札幌)、栃木(宇都宮・小山)、埼玉(大宮)、千葉(千葉)、東京(羽田、池袋、新宿、秋葉原)、神奈川(横浜、溝口)、静岡(静岡、藤枝)、岐阜(大垣)、愛知(名古屋)、大阪(大阪、高槻)、京都(京都)、兵庫(神戸)、福岡(福岡、北九州) |
営業時間 | 10:00~22:00(店舗ごとに異なる) | 10:00~20:00(店舗ごとに異なる) |
駐車場 | ◯ | 店舗による |
キャンペーン | 対象商品の買取金額が20%UP(期間限定) | 対象商品の買取金額が10%UP(期間限定) |
公式サイト | https://www.toysking.jp/ | https://www.suruga-ya.jp/ |
ゲームは大手の買取店に持ち込むと、本来の価値よりも大幅に安くなってしまう可能性があります。
ですから、専門の買取業者を選んで査定することをおすすめします。
駿河屋は全国的に店舗を展開していて、ゲームだけでなく書籍や家電など幅広い品目のものを取り扱っています。
トイズキングは出張買取も行っているため、店舗まで持ち込まずプロに査定してもらえるのが特徴です。
人気のゲームの買取金額はどれくらい?
人気のゲームの買取金額の相場をまとめました。
- ファミコン本体:2000円前後
- スーパーファミコン本体:2,000円〜4,000円程度
- ゲームボーイ本体:2,000円〜5,000円程度
- ゲームボーイアドバンス本体:2,000円程度
- Nintendo 64本体:1,000円〜10,000円程度
- ゲームキューブ本体:1,000円〜4,000円程度
- セガサターン本体:1,500円〜3,000円程度
- ドリームキャスト本体:1,500円〜9,000円程度
- ネオジオ本体:10,000円〜20,000円程度
商品の状態や種類によって、買取金額は変動するので買取に出す前に必ず、見積もりをとりましょう。
まとめ:ゲームを高く売りたいなら売り方や店舗選びにこだわろう
ゲームを売る時はタイトルや機種が同じだったとしても、買取店舗や売り方によって買取価格が大きく変わってくるということを頭に入れておくべきです。
なるべくコストや手間をかけずにゲームを売りたいという方は、一度宅配買取サービスを利用してみると良いでしょう。
すぐにでもお金に換えたいという方には、店舗買取や出張買取がおすすめです。
少しでも高値で売りたいという方は、売る前に相場をしっかりとチェックし、必要な付属品がすべてそろっているかも確認しておくよう心掛けましょう。
ゲーム以外も大量に処分したいならKADODEがおすすめ
引越しや大掃除などのタイミングで家の中を整理していたら、ゲーム以外にも大量に手放したいものを発見してしまったという方も少なくないでしょう。
そのような場合は、ゲームだけではなくどのような不用品でも回収可能なKADODEにぜひご一報ください。
- 大量の不用品を格安で回収している
- ただ回収するだけではなく買取サービスも行っている
- 家からの運び出しやハウスクリーニングなども任せられる
家にものが溢れかえっていてなかなか片付けられないという方のお悩みにも、真摯に向き合わせていただきます。
お得なパック料金も用意していますので、不用品の処分にお困りでしたら遠慮なくご連絡ください。