ほとんどのご家庭にある洗濯機ですが、長く使用していると故障したり、より性能の良い製品がリリースされ、新しいものが欲しくなりますよね。
そうなると、古くなった洗濯機は処分することとなるのですが、大きくて重く、家電である洗濯機をどのように扱えばいいのか、詳しく知っている方はあまりいないかと思います。
そこで、今回は壊れた洗濯機の処分方法をご紹介します。
なるべく安く簡単に捨てる方法をご紹介するので、手間なく簡単に壊れた洗濯機を手放しましょう!
- 壊れた洗濯機を無料回収している業者もある
- ただし、年式の古い洗濯機や修理しても使うのが難しい洗濯機の回収は困難
- なかには無料回収をうたう悪徳業者や条件付きで回収する業者も存在する
- 一般的に壊れた洗濯機を処分するには、リサイクル料金と運搬収集料金がかかる
- 壊れた洗濯機を格安で処分したい方はくらしのマーケットがおすすめ
洗濯機は家電リサイクル法の対象製品
洗濯機は家電リサイクル法の対象製品なので、自治体の粗大ゴミとして処分することができません。
家電リサイクル法とは一般家庭や事務所から排出された家電製品(エアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)から、有用な部分や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)
大型家電には再利用できる資源が含まれているため、粗大ゴミでは捨てられなくなりました。
洗濯機を処分する方法はいくつかありますが、回収業者へ依頼するか買取業者やメーカーに引きとってもらうと良いでしょう。
壊れた洗濯機は自治体で処分できない
壊れた洗濯機は「家電リサイクル法」によって、家電リサイクル券の利用を前提とした適切な処理によって処分することが義務づけられています。
このルールは法人、オフィスで使用されているものも、家庭で利用されているものも同じです。
しかし、そのルールさえ守れば、洗濯機をリサイクルする方法は多く存在します。
個人でリサイクルする場合には家電リサイクル券をはじめ、用意するものが多く、準備に時間がかかってしまいます。
加えて、洗濯機はかさばるタイプかつ、重量がある家電なので、リサイクルしてもらえる場所に運ぶことも一苦労です。
個人では難しいリサイクルですが、プロに任せるのも一つの手段です。
壊れた洗濯機の無料回収はできる?
壊れた洗濯機の無料回収はできることもありますが、依頼するには条件がつけられているケースが多いです。
無料回収で集客している回収業者の中には基本料金が無料で、回収料金を別途請求しているところもあります。
一般的に洗濯機を捨てる際は、リサイクル料金と収集運搬料を支払わればいけません。
無料回収をうたう業者に依頼して、詐欺にあったというトラブルも発生しているので注意しましょう。
壊れた洗濯機の無料回収ができる理由
洗濯機を無料で回収できるのは、洗濯機に使われているパーツを再利用したり、販売しているためです。
ただし、壊れた洗濯機はメンテナンスや修理が必要で、無料回収をしている業者は少ない傾向にあります。
なかには条件付きで洗濯機を無料で回収している業者もあり、お住まいの地域内で見つけられればお得です。
年式が古すぎたり、修理しても使えなさそうな壊れた洗濯機は無料で回収してもらうのが難しいので、別の方法で処分しましょう。
壊れた洗濯機を無料回収してもらう際の注意点
壊れた洗濯機を処分する場合、不用品として無料回収、もしくはリサイクルショップに売却する場合も、自治体や不用品回収業者に依頼するパターンが多くなります。
しかし、洗濯機は家電リサイクル法によってその処分方法が限定されるうえに、無料回収・買取を行う業者にも資格が必要となります。
また、回収・買取を依頼する場合にも、無料回収の条件によってそれぞれの業者で見積もりが大きく異なることを留意する必要があります。
違法な営業をしている業者に注意
洗濯機のような家電の廃棄物を回収する業者には、「一般廃棄物処理業許可」という資格が必要となります。
この資格は家電等の粗大ゴミを適切に処理するためのものであり、不法投棄や火災等の事故を防ぐために設けられたものです。
そのため、この資格を持たない業者へ無料回収を依頼することは不適切な処理であり、自らの廃棄品が環境問題の火種となってしまう場合もあります。
また、この資格は「古物商」や「産業廃棄物処理業許可」といった性質の近い資格が多く存在しますが、家電・粗大ゴミはこの「一般廃棄物処理業許可」でのみ、引き取りが可能となります。
不許可の業者は正式な資格を持つ同業他社と比べ、安価な見積もりを提示する場合があるので、注意が必要です。
見積もりは数社に依頼して比較する
壊れた洗濯機の回収・売買を業者へ依頼する際には、必ず複数の候補を選定し、その見積書を比較してみましょう。
それぞれの業者には、各社異なった特徴があります。
回収であれば、それぞれ個社ごとに大きさ・重さによって料金単価が異なっています。
また、同じサービスが同等の価格帯であったとしても、洗濯機のホール取り外し等をサービスで行ってもらえる業者や、そうでない業者もあり、「受けたいサービスを提供してもらうためにはいくら必要になるのか」といったことを意識する必要があります。
買取の場合も同様であり、新しい洗濯機の機種を他社より高く買い取ってもらうことができる業者や、他では値段が付かないような洗濯機も買い取ってもらえる業者があります。
追加料金を把握しておく
洗濯機を処分すると一口に言っても、洗濯機の大きさや形状、設置場所によって処分方法は異なります。また、住んでる場所等によって、業者の方の負担も変わります。
不用品回収の場合は、料金プランとして、不用品の回収と引き取りの基本的なサービスの提供のみを含んでいるものが殆どです。
マンションに住んでる場合、エレベーターを使用しない運搬や、早朝や深夜など、時間帯に係る追加料金もあります。
また、時期も重要です。年度末等の引っ越しシーズン、いわゆる繁忙期では、同じサービスでも料金が上がることがあります。
料金を考える際には、具体的に不用品回収をしてもらう時の時期やロケーション等を考え、追加料金としてかかるものを考えておく必要があります。
壊れた洗濯機を格安で処分する方法6選
壊れた洗濯機の処分方法は6種類になります。
それぞれ、回収までの手間が少ない、買取によって値段が付くといったメリットがありますが、個々のケースによっては利用できない、向いていないといった場合があります。
この6つの処分法の中で、今の状況に適している処分方法を見つけましょう。
【1】不用品回収業者に依頼して処分する
壊れた洗濯機の処分方法として、まず第一にあがる方法は、不用品回収業者へ回収を依頼することです。
処分する予定の洗濯機がどんなに古く、故障していたとしても、不用品回収業者であれば回収を依頼することができます。
また、専門のスタッフが運搬を行う場合もあるので、自分たちで回収場所に洗濯機を持っていく、ということはほぼありません。
また、希望の日時を指定可能であり、他の処分方法に比べて、スピーディです。即日の引き取りが可能な業者もあります。
回収料金については、洗濯機単品の場合は割高になってしまうことがあるため、他に不用品がある場合はまとめて回収を依頼することをお勧めします。
【2】リサイクルショップに買取査定をしてもらう
リサイクルショップでは多くの店舗が出張買取のサービスを行っており、家に居ながら処分する予定の洗濯機の査定をしてもらえます。
査定の結果、買取が成立すれば洗濯機の処分ではなく売買という扱いになるため、家電リサイクル券の購入とそれにかかる費用の支出は不要になります。
また、洗濯機の引き取りの際も、多くの場合はリサイクルショップが運搬を行っているため、自分で運搬の都合をつける必要も不要です。
この方法では査定の結果、取引が成立すれば買取収入が発生し、処分に係る手間も比較的少なく済みますが、たとえ故障等の不具合がなくともすべての洗濯機が査定に通るとは限らないので、その点に注意は必要です。
リサイクルショップで売れれば、洗濯機を無料で処分することができます。
【3】フリマサイトやオークションで買い手を探す
フリーマーケットのアプリやインターネットサイトで買取先を探すという方法もあります。
近年、このようなフリーマーケットの使用者は増加傾向にあり、老若男女を問わずに多くの方が利用しています。
なかでも日用品は人気のあるカテゴリで、処分する洗濯機が比較的新しかったり、人気がある機種であれば、必ず欲しがる方がいます。
自分で希望する売却額を設定し、洗濯機を無料で手放せる点も魅力の一つでしょう。
ただし、買取先への洗濯機の運搬方法や料金決済の方法等は、すべて自分で考えて実行する必要がある点、買取が成立するまでに時間(数日程度)がかかってしまう点については、他の処分方法に比べて手間がかかってしまうと言えるでしょう。
【4】家電量販店で新品と買い替えのタイミングで回収を依頼する
洗濯機を買い替える場合は、購入先の家電量販店に引き取ってもらう、という方法が使用できます。
家電リサイクル法において、家電量販店(小売店)は洗濯機を販売する際に、買い手である消費者が、
それまで使用していた洗濯機を引き取る義務があります。
家電量販店にはこの一連の流れがシステムとして存在しているので、一度窓口に相談すれば、量販店の主導で回収を実施してもらえるため、手間が少なく済むメリットがあります。
大手家電量販店では買い替える対象の、新しい洗濯機を割り引いてもらえる場合もあるので、買い替える場合は販売店の情報をチェックしましょう。
買い替えを検討している方は、壊れた洗濯機を無料で引き取ってもらえるかもしれません。
【5】自治体で処分できないか相談してみる
自治体によっては、洗濯機のようなリサイクル家電の回収を代行してもらえる場合があります。
東京都をはじめとして、多くの自治体は家電などの粗大ゴミを少しでも減らすことを目的として掲げており、そのための仕組みを構築しています。
なかには、公営のリサイクルショップを運営している地域もあります。
事前にインターネット等の申し込みを行い、決まったサイクルで、指定された場所に回収してほしい洗濯機を運ぶ、といった手順が一般的です。
指定された場所まで、自力で洗濯機を運ぶ手間がかかる方法ですが、自治体の行政サービスの一環として行っているので、ルールにのっとれば回収を依頼できます。
このサービスは自治体によって内容が異なるので、まず、自分の住んでいる自治体に問い合わせてみましょう。
【6】知り合いや友人知人に引き取ってもらう
もしも知り合いや友人知人に洗濯機を欲しがっている方がいれば、その方に直接渡す、というのも処分方法の一つです。
当事者間で洗濯機の扱いについて合意ができれば、他に条件を設定もする必要もないので、簡潔に手続きを完了させることができます。
また、売買、もしくは譲渡の場合も、市場の値段に左右されることなく、自分たちの都合で値段を設定できます。
しかし、洗濯機の運送手段は自分たちで確保する必要がある点、そして引き渡した洗濯機に不具合や故障が発生した場合は、金銭トラブルに発展する可能性もゼロではないことから、細心の注意が必要な手段でもあります。
壊れた洗濯機の水抜きはどうすればいい?無料回収の前にやっておくべき!
壊れた洗濯機をご自分で処分するときに困るのが水抜きです。
排水ホースの水抜き方法は以下の手順で進めましょう。
洗濯機のメーカー・種類によって、水抜きの方法が異なるので説明書をお持ちの方は事前に確認しておくと安心です。
最短即日で壊れた洗濯機を回収してもらえる業者
これまで壊れた洗濯機の処分方法を6つ、紹介させていただきましたが、基本的に使わない洗濯機は可能な限り早く処分したいですよね。
そこで、申し込みから即日で洗濯機の回収を依頼できるサービスをご紹介します。
申し込み方法も簡単で、気軽に申し込むことができ、見積もりも電話1本で済む場合が殆どなので、ぜひ検討してみてください。
【壊れた洗濯機の回収におすすめ業者No.1】KADODE
KADODE | |
主な対応エリア | 関東地方、関西地方、中部地方、中国地方、九州地方等19県 |
洗濯機の回収費用 | 15,000円~【パック料金】 |
営業時間 | 24時間受付 |
お問い合わせ電話番号 | 0120-966-926 |
口コミ評価 | ★★★★★/5 |
「KADODE」は関東地方や関西地方等、19の都道府県でサービスを展開している不用品回収業者です。
この「KADODE」は、電話等で見積を依頼してから、即日で壊れた洗濯機を回収してもらうことが可能です。
また、「KADODE」を利用された方の声として、回収までの流れがスムーズであり、心配していた手順や注意点にも対応していただいた、という声が多くあります。
また、回収対象に対して、見積後もプラン変更をしてもらえるといった、柔軟な対応を取っていただける業者でもあります。
- すぐに洗濯機を引き取ってもらいたい方
- 回収をスムーズに行いたい方
- 料金を安く抑えたい方
片付け110番
片付け110番 | |
主な対応エリア | 全国 |
洗濯機の回収費用 | 25,000~【軽トラ積み放題プラン】 |
営業時間 | 24時間受付 |
お問い合わせ電話番号 | 0120-538-902 |
お問い合わせフォーム | https://kataduke-110ban.com/calculation |
公式HP | https://kataduke-110ban.com/ |
口コミ評価 | ★★★★/4 |
「片づけ110番」は、全国それぞれの地域の名前を関した支社がある不用品回収業者です。
それぞれの地域を対象としたサービスを行っているため、そのエリア特性に合わせた適切な処分方法を実施していただけます。
また、「片づけ110番」はハウスクリーニングのサービスモ行っており、洗濯機が設置してあった箇所の清掃等を合わせて依頼することができます。
また、当日、現場に来れない、といった場合にも「立ち会い不要」のサービスを掲げており、回収の大部分を「お任せ」できる気楽さがあります。
- 地域に密着した業者に依頼したい方
- ハウスクリーニング等も併せて頼みたい方
- 立ち会いができない方
壊れた洗濯機を処分する方法まとめ
壊れた洗濯機の処分は家電リサイクル法によって処分方法が限られているものの、様々な選択肢があります。
しかし、処分と言っても、早く処分したい、できることであれば買い取ってもらいたい…といった人それぞれの希望があるはずです。
オススメの処分方法はスピーディに処理してもらえる、不用品回収業者への依頼ですが、自身の希望に沿う、あるいは近い形で実施してもらえるサービスは何か、
ということをじっくりと考え、様々な選択肢の中から、どのような処分方法を取るかを決めることが重要です。