こういったお悩みをお持ちでパソコンの処分方法などに困っていませんか?
パソコンは、2003年10月に施行されたパソコンリサイクル法(資源有効利用促進法)によって粗大ごみとして処分することができなくなり、各自治体で回収してもらえなくなりましたが、処分方法がないわけではありません。
この記事ではパソコンを回収・下取り・買取・リサイクルをしてもらって、処分する方法を紹介すると共に、パソコンのデータを消去・移行する方法をご紹介していきます。
パソコンの無料回収サービスを利用する
パソコンの無料回収サービスとは、パソコンをリユースしてくれる企業で、自分でパソコンを段ボールに詰めて送る「宅配回収」や、自宅までパソコンを回収しに来てくれる「出張回収」を行ってくれるので、パソコンを自ら持ち運ぶ必要性がないので、とても便利なサービスです。
回収してもらったパソコンのデータも回収と同時に消去してくれるので、自分でデータのバックアップを取っておきましょう。
- 無料で回収してくれる
- メーカー品、自作パソコン問わず回収してくれる
- ブラウン管ディスプレイ・モニターの回収は難しい
- データの削除及びバックアップは自己責任
ではパソコンを無料回収してくれる会社をご紹介します。
ヤマダ電機グループインバースネット
壊れたパソコンや古くて使えなくなってしまったパソコンでも、ヤマダ電機のパソコン無料処分サービスを使えば、費用がかからずに処分することができます。
- メーカーを問わずに、自作パソコンでも無料回収して廃棄してくれる
- 対象製品はデスクトップPC、ノートPC、液晶一体型パソコン、自作パソコン
- 不要になったパソコンを梱包して着払いで送るだけでOK
- 完全にデータを消去してくれる
さらに申し込んでくれた方には、ヤマダポイント200ptが貰えるので、不要になったパソコンを廃棄したい方にとっては、とてもお得なサービスです。
ヤマダ電機の評判
ヤマダ電機の評判
ヤマダ電機でパソコンを処分した方の評判を調べると、「スタッフの対応の対応が良い」「持ち込んで処分できるから便利」といった口コミが見つかりました。
リネットジャパンリサイクル株式会社
リネットジャパンは国から認定を受け、全国の自治体と連携してパソコンを無料で回収し、リサイクルしてくれる会社です。
どんなに古いパソコンでも、壊れていても、HDDが無いパソコン、タブレット・ノート・デスクトップPCを問わず、回収可能で、自分で段ボールにパソコンを詰めて送る「宅配回収」に対応しています。
データの消去は、自分で消去してから送るか、おまかせ消去といってリネットジャパンでデータを消去してもらう2つの方法があります。
参照元:リネットジャパン
各メーカーにパソコンを回収してもらい処分する
パソコンを販売する各メーカーは、パソコンリサイクル法に基づいて、PCリサイクルマークのあるパソコンを無料で回収することが義務付けられています。
メーカーによる主な回収の流れは
- 費用がかからないで、パソコンを処分できる
- パソコンをメーカーに送るだけなので、手間はあまりかからない
- メーカーが違うパソコンは回収することができない
- パソコンとモニターの同時回収は不可で、別々に申し込みをしなければならない
- パソコンを回収してもらうまでに7日~14日かかる
参照元:https://www.apple.com/jp/trade-in/
PCリサイクルマークのないパソコンのリサイクル料金は?
パソコンリサイクル法が施行された2003年10月以降、販売されるパソコンにはPCリサイクルマークが貼られるようになりました。
PCリサイクルマークが貼られたパソコンは、販売価格にリサイクル料金が既に上乗せされているため、各メーカーで無料で回収してもらえますが、PCリサイクルマークがないパソコンの場合、別途リサイクル料金が必要となり回収費用が必要となります。
PCリサイクルマークがないパソコンの回収費用
処分するPCの種類 | リサイクル料金 |
---|---|
・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・液晶ディスプレイ ・液晶ディスプレイ一体型 |
各1台3,300円(税込) |
・CRT(ブラウン管)ディスプレイ ・CRT(ブラウン管)ディスプレイ一体型 |
各1台4400円(税込) |
リサイクルマークがないパソコンは処分費用が高くついてしまうので、別の方法で処分するようにしましょう。
参照元:https://azby.fmworld.net/recycle/about_recycle.html?recyclefrom=top
家電量販店でパソコンの買取・リサイクルをしてもらう
家電量販店ではパソコンの下取りや買取を行っているところがります。
ヨドバシカメラの買取サービスを利用する
ヨドバシカメラではパソコンの買取を行っています。
- 査定にかかる費用は無料
- 店頭買取・発送買取から選べる
- パソコン用のソフトウェアは買取対象外
パソコン本体だけじゃなく、周辺機器も買い取ってもらえるので、パソコンとその周辺機器を買い取ってもらいたい方は一度無料で査定してもらうのがおすすめです。
参照元:https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/kaitori/index.html
ヤマダ電機の買取
- 売りたいパソコンの製品情報が分かれば、1分でセルフ査定ができる
- 店頭買取と無料で指定日時に買取に来てくれる宅配買取から選べる
- 付属品があると買取金額がUPする
買取のみでご自宅への訪問をご希望の方は、別途2,500円(税抜き)の訪問料金が必要となりますので注意しましょう。
参照元:https://www.shop-inverse.com/YMDSATEI/
ビックカメラのパソコンリサイクルを利用する
ビックカメラではパソコンと小型家電のリサイクルサービスを行っています。
- パソコンを含む家電400品目を段ボールに入るだけ入れて1,958円(税込)で回収してくれる
- 回収には事前に利用券の購入が必要となる
- サイズ(梱包状態で3辺160cm・30キロ以内)を超える製品は対象外となる
- オプションでパソコンのデータを消去してくれるサービスは3,300円(税込)かかる
参照元:https://www.biccamera.com/bc/c/service/re_recycle/index.jsp
- 買取成立となれば、処分費用がかからないだけでなく、利益を得られる
- パソコンのデータ消去にはお金がかかる
パソコンを買い替えて古いパソコンを下取りしてもらう
新品のパソコンを購入するときに、古いパソコンを下取りしてもらえれば、新品のパソコンの購入費用に充てることができたり、値引きしてくれる場合がありますので、パソコンを買い替えるときは、古いパソコンを下取りしてもらいましょう。
マウスコンピューターの下取りサービス
マウスコンピューターでは、パソコンの買い替え時に不要になったパソコンを引き取り送料無料で下取りしてくれて、新品のパソコンの購入価格から1,000円値引きしてくれます。
- 下取り品1台に対し、新規購入1台までがサービス対象
- デスクトップパソコン(単品・ディスプレイセット)、ノートパソコン・ネットブック、一体型パソコンが対象
- OSの有無・種類、メーカー、使用年数は問わず、起動しなくても下取りOK
- 外観の破損が激しいもの(液晶・筐体の割れ等)、マザーボード・CPU・メモリ・筐体・液晶のない商品(ノートPC・一体型PCの場合)は下取りできない
- 液晶・CRTディスプレイは、デスクトップパソコン1台につき1台まで下取りOK(ディスプレイ分の送料も会社負担)
参照元:https://www.mouse-jp.co.jp/campaign/tradein_cp/
NEC Directの買い替えサービス
NEC Directでは、パソコン買い替え時に、不要となったパソコンを買取もしくは、回収、リサイクルすることで、NEC Directポイントが手に入ります。
- 2015年1月以降に発売されたWindows搭載パソコン、LAVIE Direct含むLAVIEシリーズ(ノート/デスクトップ)、Gシリーズ含むVALUESTAR/LaVieシリーズ、LAVIE Tabシリーズ(Android搭載モデルは対象外)は買取サービスの対象製品
- デスクトップパソコン本体、ノートPC本体、CRTディスプレイ一体型パソコン、液晶ディスプレイ一体型パソコン、CRT(ブラウン管)ディスプレイ、液晶ディスプレイは、回収・リサイクル対象製品
買取対象製品は最大5,000ポイント付与で、回収・リサイクル対象製品は、ポイントの付与はありません。
参照元:http://nec-lavie.jp/shop/service/replace.html
- 新品のパソコンの購入費用に充てられる
- 多少パソコンの状態が悪くても下取りしてもらえる
- 新品のパソコンの購入費がかかる
- 下取りよりも、買い取ってもらった方がお得になる確率が高い
リサイクル回収ボックスにパソコンを入れて処分する
2013年4月1日に施行された小物家電リサイクル法により、パソコンを含む小物家電に含まれる有用な資源をリサイクルすることになりました。
そこで自治体の施設や郵便局などでリサイクルできる小物家電を入れる回収ボックスを設け、そこにパソコンなどの小物家電を無料で入れることができるようになりました。
処分費用がかからなく、自治体で処分してくれるので、情報漏洩の心配はありませんが、念のためデータの消去を自分で行ってから、回収ボックスに入れるようにしましょう。
参考 回収ボックスを探す小物家電リサイクル回収ポータルサイトパソコンを処分する前にデータを消去しておく
パソコンには、自分が会員登録しているサイトのパスワードやクレジットカードといった情報や、保存していた写真や動画などの個人情報が保管されています。
しかし、これらの大切な個人情報を消去しないで処分し、悪意のある第三者の手に渡ってしまった場合、自分の情報が悪用されかねません。
パソコンを初期化して工場出荷前状態にしておけば大丈夫だと考えている人がいますが、復元ソフトを使ってしまえば、簡単にデータは復元できてしまうので、パソコンを初期化するだけでは、完全にデータを消去することはできないのです。
では個人情報を守るために、パソコンにあるデータを完全に消去する方法をご紹介します。
各メーカーのデータ消去プログラムで抹消する
一般社団法人「パソコン3R推進協会」が推奨している各メーカー毎のデータ消去プログラムを使用して、パソコン内のデータを消去するという方法ですが、この方法でデータを消去しても、自分自身の責任となるので、一度確認してみて、情報漏洩が心配な方は、別の方法でデータを消去しましょう。
参考 当協会の会員が推奨するデータ消去プログラム一般社団法人パソコン3R推進協会HDDに強力な磁気をかけてデータを消去する
HDDは強力な磁石を使って、データの読み込みをしたり、書き込みをしたりします。
その磁石を破壊するために、磁気破壊機器を使用して、強力な磁気をかけることによって、HDD内の磁石を破壊して、データを読み取ることができないようにする方法です。
しかし、この方法には磁気破壊機器という特殊な装置が必要になるので、自分で行うことは難しいので、パソコン廃棄.comやパソコン処分.comといった業者にパソコンの処分とデータの消去をお願いしましょう。
HDDを破壊してデータを消去する
HDDを物理的に破壊してしまえば、データを読み取ることは誰にもできないでしょう。
しかし、HDDの破壊作業には、有害な物質が飛散してくる恐れや、ハンマーなどの工具を使うため怪我をしてしまうリスクもあるので、おすすめはできません。
パソコンのデータ移行方法
処分や売却したいパソコンに大切なデータがある場合、別のパソコンや新しいパソコンにデータを移行させる必要があります。
ではどういったデータの移行方法があるのかご紹介します。
Windows転送ツールを使って移行させる
Windows転送ツールを使って、移行できるデータは
- ユーザーアカウント
- メール
- 自分が作成したエクセルやワードなどのドキュメント
- ブックマーク(お気に入り)
- 音楽・ビデオ・写真
- その他
移行手順がわからないという方は↓を参考に。 参考 MicrosoftサポートMicrosoft
外付けメモリーを使ってバックアップデータを移行させる
外付けUSBメモリーやハードディスクなどを使って、データを取りたいパソコンにUSBメモリーなどでデータをコピーして、データを移行したいパソコンに、そのデータをコピーしたUSBメモリーを取り付けて、データを移行させることができます。
有料でデータを移行する
データを移行させたいパソコンにある全てのデータを、違うパソコンに移行させたい場合、有料のソフトをインストールしてデータを移行させたり、家電量販店や専門の業者びお願いしてデータを移行させるという方法がありますが、どちらともお金がかかりますので、もし絶対に残しておきたいデータがある場合には、こういった手段をとりましょう。
パソコンを処分する際の注意点
パソコンを処分するには、まずデータの削除が必要です。
情報漏洩に注意
パソコンは個人情報の塊です。
パソコンを手放した後に誰の手に渡るか分かりません。もしも、パソコンの中に残ったデータを掘り出して悪用するような人の手に渡ったら、自分の知らないところで個人情報を悪用されてしまうかもしれません。
そうならないためにも、パソコンを処分する時は、完全に中のデータを削除して処分しましょう。
不法投棄などは避けて
パソコンは通常のゴミとして捨てることは出来ません。とくにデスクトップ型の大きなパソコンは、粗大ゴミとして自治体では回収してもらえません。
パソコンを含む多くの家電製品は法律によって保護されています。
家電製品の捨て方は自治体できちんと決められているので、ルールに従って処分する必要があります。
ルールを知らずに誤った方法で捨ててしまうと、不法投棄とされてしまいます。粗大ゴミ回収の日だからと言って安易にパソコンを置いてしまえばそれだけで不法投棄として処罰の対象になってしまうこともあります。
パソコンを捨てる時はきちんとルールに従って処分しましょう。
もちろん、もう必要なくなったからと言って山奥や海に捨ててはいけません。
パソコンも処分してくれるオススメ不用品回収業者 Best 5!
一口に不用品回収業者といっても、たくさんの業者があるのでどこに依頼したらいいのかわからないですよね。
中には高額の費用を請求してくる業者もありますので、ここでは安心して利用できる口コミなどで評判のいい業者を5社に絞ってご紹介します。
各社、用意しているサービスなどに違いがありますので、ご自身の状況に合わせて最適な業者を選びましょう。
パソコン処分におすすめの不用品回収業者|ECOクリーン
基本情報
ECOクリーン | |
---|---|
対応エリア | 全国 |
定額料金プラン | 特になし |
対応可能業務 | 不用品回収、引越し、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理、不用品買取 |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
ホームページ | https://ecoclean-fuyohin.com/ |
電話番号 | 050-3186-4780 |
対応エリアの広さと、全国に1,000以上の拠点を持つECOクリーン。
その拠点の多さから、約30分で現場に駆けつけることも可能です。
特徴は不用品回収に加え、引越しも行っていることでしょう。
パソコンの回収だけでなく、引越しを控えてる方にもお得に利用できる不用品回収業者です。
評判・口コミ
おすすめポイント
ホームページには料金表がしっかりと記載されていて、料金が分かりやすいのが特徴です。対応も早いので急ぎで回収してもらいたい方にもありがたい業者です。
パソコン処分におすすめの不用品回収業者|エコクリーン不用品
基本情報
エコクリーン不用品 | |
---|---|
対応エリア | 全国 |
定額料金プラン | 特になし |
対応可能業務 | 不用品回収、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理 |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
ホームページ | https://eco-fuyouhin.com/ |
電話番号 | 050-3188-6184 |
接客マナー研修を行い、とにかく接客の評価が高いエコクリーン不用品。
担当のエリアをトラックが巡回しているため、依頼から30分で駆けつけることも可能です。
定額料金プランや買取サービスはないものの、その分安さを全面に押し出しています。
評判・口コミ
おすすめポイント
丁寧な対応に清潔な服装で回収作業に来てくれるのが特徴の業者です。清潔感があって親切なスタッフは安心できますね。安さにも定評があります。
パソコン処分におすすめの不用品回収業者|ハヤブサ
基本情報
ハヤブサ | |
---|---|
対応エリア | 全国 |
定額料金プラン | 全部で6種類 かご台車積み放題パック:9,800円〜 |
対応可能業務 | 不用品回収、引越し、ゴミ屋敷の片付け、 遺品整理処分、不用品買取 |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
ホームページ | http://hayabusa-gomikaishu.com/ |
電話番号 | 0120-377-065 |
定額料金プランが充実していて、引越しもOKな不用品回収業者、ハヤブサです。
ホームページには、不用品一覧や回収作業の流れが分かりやすく記載されています。
また、回収に訪れるスタッフに女性が多く、一人暮らしの女性でも安心して依頼できる業者です。
評判・口コミ
おすすめポイント
定額料金プラン・買取サービス・女性作業スタッフが特徴のハヤブサ。丁寧な対応と細やかな心遣いも評価されている業者です。パソコン1台の回収から引越しに至るまで幅広いサービスを行っています。
パソコン処分におすすめの不用品回収業者|株式会社リング
基本情報
株式会社リング | |
---|---|
対応エリア | 全国 |
定額料金プラン | 全部で6種類 9,800円〜 |
対応可能業務 | 不用品回収、ゴミ屋敷片付け、遺品の整理、不用品買取、 引越し、ハウスクリーニング、家具の組み立て・移動 |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
詳細ページ | https://huyouhinkaisyu-kanagawa.info/ |
電話番号 | 0120-377-065 |
株式会社リングは不用品回収だけでなく、買取・引越し・ハウスクリーニングなど、様々なサービスに対応しています。
特に買取にはかなり力を入れていて、ホームページには様々な買取事例が紹介されています。
評判・口コミ
大きな家具の回収をお願いしました。運び出しが難しいかな?と心配していましたが全く問題なく、素早く回収してくれました。また何かあればお願いします。
おすすめポイント
とにかく様々なサービスが利用できますので、不要品の回収だけではなく、他にも組み合わせると更にお得になることでしょう。
パソコンの処分方法|まとめ
パソコンの処分方法を5つと、パソコンのデータの消去や移行方法についてご紹介させて頂きました。
自分に合った処分方法を見つけて、上手にパソコンを処分しましょう。